モナ・リザは世界初の3D画像だった!? 2つ並べて眺めてみると…!!
レオナルド・ダ・ヴィンチの名前を聞いたことのない日本人はいないでしょう。そして、画家として最も有名なダ・ヴィンチが、彫刻、建築、音楽、科学、数学、工学、解剖学、地学、植物学などなど、様々な分野で大きな足跡を残したことを知っている人も多いことと思います。
■「モナ・リザ」は2枚同時に描かれた!?
500年前に既に飛行機やヘリコプターの設計までしていたダ・ヴィンチですから、彼の創案の中に『飛び出す絵画』(立体絵画)が含まれていたとしても、それは驚くには値しないかもしれません。
ただ、航空機のように実際につくられることのなかった創案とは違い、立体絵画が作成されていた、あるいは完成途上だったとしたら? しかも、『世界でもっとも知られた、もっとも人を呼んだ、もっとも書かれた、もっとも歌われた、もっともパロディにされた芸術作品』が、実は立体絵画を構成する一枚だったとしたら?
「HuffPost」(U.S.版)は、ルーヴル美術館所蔵の“本物の” モナ・リザと、スペイン・プラド美術館所蔵の別バージョンのモナ・リザ(2012年公開)が、世界で初めてのステレオ画像、つまり立体絵画かもしれないと伝えています。
この説を発表したドイツの研究者2人は、ダ・ヴィンチ本人によるものとも、弟子の一人によるものとも言われているプラド美術館のモナ・リザが、ルーヴル美術館のモナ・リザとはわずかに違う視点で描かれていることに気がつきました。そこで彼らは、それぞれの絵が描かれた時に画家の立っていた位置を計算することにしました。すると、水平距離のズレはわずかに2.7インチ(約6.9cm)であり、それは人の目と目の間の距離に非常に近いことがわかったのです。
このことから、人間の視覚を理解していたダ・ヴィンチが、意図的に視点を人の目の間隔分ずらした2枚の絵画を描き、立体的に見せることを考えていたのではないかという仮説に至ったのです。レンズの2つ付いたカメラで2枚の写真を同時に撮り、ステレオスコープを覗いて3Dを楽しむのと同じ原理です。

人気連載
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?
19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...
2023.03.15 10:45事件妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.02.12 14:00ARTの連載『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載量子エネルギークリームで歩けなかった母が10日で立ち上がり……衝撃の「波動アイテム」
<緊急告知1>広瀬学・株式会社オプティマルライフが11月25日(土)26日(日)...
2023.11.20 18:00スピリチュアルモナ・リザは世界初の3D画像だった!? 2つ並べて眺めてみると…!!のページです。アート、絵画、巴有亜生、3Dなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで