アポロ7号が撮影した公式画像に「謎の輪」か? 47年前に撮影されたUFOとは?
台湾で英語教師として働く傍ら、UFO研究家としても積極的に活動しているスコット・ウェアリング氏。トカナではもはやおなじみのUFO研究家であるが、今回はアポロ計画初の有人飛行である「アポロ7号」が地球軌道上で撮影した画像に「謎の輪」が映っている、と自身のブログ「UFO Sightings Daily」に掲載した。ウェアリング氏の見解から見る「謎の輪」の正体とは――。
■アポロ7号を観察を観察するUFO!?
元米国大統領ジョン・F・ケネディの「人類を月に到達させる」という声明から始まった「アポロ計画」は、史上初めて地球以外の星に人類が降り立った有名なプロジェクトである。今回ウェアリング氏が指摘する問題の画像は今から47年前、1968年にアポロ7号が地球軌道を周回するミッションを遂行中に撮影されたものだという。

ウェアリング氏は、1969年にNASAの要請により設立された、大学宇宙研究協会(URSA)が運営する公的研究機構「月惑星研究所(Lunar and Planetary Institute)」が公開しているアポロ7号が撮影した公式画像「UAS07-07-1832」の中に、地球のすぐ近くを浮遊している「謎の輪」を発見。独自の分析から「雲に化けてアポロ7号を観察しているUFOである」と主張しているのだ。確かに“雲”と呼ぶには過度に白く発光しており、これはウェアリング氏の言う通り、雲に似たUFOであろう。
アポロ7号を「観察」しているのか、「監視」しているのか……。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊アポロ7号が撮影した公式画像に「謎の輪」か? 47年前に撮影されたUFOとは?のページです。UFO、NASA、スコット・ウェアリング、遠野そらなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング更新
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?