一組の夫婦以外誰もいない村 ー 静寂の中で45年
一組の夫婦以外誰もいない村 ― 静寂の中で45年、たった2人だけの切なく美しい人生=スペイン
21世紀を迎えて15年たった今日、私たちの生活は常に目まぐるしく変化している。暮らしを便利にする製品があふれ「不自由」という言葉を忘れてしまいそうになる。そんな私たちとはまったく違う日常を送る夫妻について、10月22日付の「Oddity Central」が報じている。
■村が廃れて行く…住民と村を襲った悲劇!!
マーティン・コロマーさんと、シンフォローサさんのコロマー夫妻は、スペインの首都マドリードから約2時間程の距離にあるトレド県ラ・エストレージャ村に45年間、最後の住民として暮らしてきた。夫妻のほかにこの村で生きているのは3匹の犬と5羽の鶏と25匹の猫だ。最寄の町までは最低でも25kmもあるというのだから便利とは言い難い環境だろう。

他の人間との接触を絶ち、まるで地上に残された最後の人類のような夫妻の生活。彼らはなぜ、このような人生を選び、どうして村から人々が消えたのだろうか?
現在は静かなラ・エストレージャ村も以前は多くの住民で賑わい、教会や2つの学校、そして何軒かのバーやレストランなども存在していた。しかし複数の情報によると、1883年に村を襲った激しい嵐のため村の総人口の約半分が亡くなり、多くの家屋が全壊。亡くなった住民のために慰霊碑が建てられ、被害を受けずに残ったのは村の広場と教会、そして牧師用の官舎だけだったそうだ。以後、住民たちは家を捨て、村は衰退の一途を辿る。
さらに1936年から3年に渡って続いた内戦により、残りの住民たちも仕事と食料を求めて村を去ってしまったのだ。マーティンさんは「一時は15万を超える人が住んでいました。その中には教師、市長、警察や葬儀屋、司教と様々な専門の職人たちもいたのですが1~2年のうちにほとんどの人が村を去ってしまいました」と言う。

関連記事
人気連載
夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.01.15 14:00歴史・民俗学アートの題材となった死体写真…アラーキーからマニアしか知らない写真家まで! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2022.12.31 17:00歴史・民俗学小池百合子が中国利権屋になった理由とは? 中国産太陽光パネルで都民税増税&地価暴落の恐れ=ジェームズ斉藤
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@Jame...
2022.12.21 17:00日本国民無視の防衛増税「岸田政権は財務省の傀儡」か… 日本の政治的混乱に乗じて台湾有事発生の恐れ、減税派の第2次菅政権誕生へ?=ジェームズ斉藤
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@Jame...
2022.12.20 11:30連載2023年を人生激変の年にする開運・波動グッズ4選! 願いが叶うクリスタル、財運が向上する八卦鏡、高波動プラチナフォトン
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.01.20 13:00占い・開運一組の夫婦以外誰もいない村 ― 静寂の中で45年、たった2人だけの切なく美しい人生=スペインのページです。カップル、清水ミロ、限界集落、廃村、自給自足、ラ・エストレージャなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで