老人として生まれた幼児 ― 「早老症」と「皮膚弛緩症」併発という残酷すぎる現実=インド
2008年に公開されたブラッド・ピット主演の映画「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」は、80歳の老人として生まれてきた男の人生を描いたファンタジー作品だ。当たり前だが、人間は年齢とともに、緩やかに老化していく生き物である。しかし、時として人体には、当たり前だと思っていた常識が当てはまらないケースもある。
■早老症と皮膚弛緩症、二重の苦しみ
ちょうど「ベンジャミン・バトン」公開と同年、インドのジャールカンド州で暮らすシャトランとリンキ夫妻に、待望の第二子が誕生した。娘はアンジャリと名付けられ、両親は小さな娘に、ありったけの愛情を注いだ。
しかし、アンジャリは生後6カ月で肺炎となり、病院へ緊急搬送される。なんとか一命は取り留め、娘の無事に胸を撫で下ろしたものの、両親は悪夢のような光景を目にした。幼い我が子の身体は、まるで水分が抜け落ちてしまったかのように皮膚がみるみる弛んでいき、幼児とは思えないほど全身に深いシワが刻まれていったのだ。

「娘さんは、おそらく遺伝的な要因で、早老症と皮膚弛緩症という2つの奇病を併発しています。今後、この子は急速に老化が進んでいくと思われますが、残念なことに、私たちには手の施しようがありません」(診察を担当した医師)
医師の診断結果通り、アンジャリの症状は成長していくに従って、悪化の一途をたどっている。通常の何倍もの速さで老化が進む早老症と、皮膚が弾力性を失い、垂れ下がってしまう皮膚弛緩症によって、アンジャリは生まれて数年で老人のような見た目になってしまった。
関連記事
- 人気連載
あなたの「怠け者レベル」が本気で当たる4択占い! このままだと成長なし、Love Me Doが人生好転する“魂の燃やし方”伝授!
■勤勉 or 怠惰度チェック 「夢の中で、冒険の旅に出る...
- 人気連載
「流し雛」を持った男がやってきたら問答無用でSEX! 西日本に実在した“桃の節句”にまつわる悲劇的伝統とは!?
【日本奇習紀行シリーズ 西日本】 毎年春になると、女...
- 人気連載
最強の「波動グッズ3つ」とソマチッドエネルギーを専門家・広瀬学が紹介! 引き寄せ、ウイルス撃退、地震予知…超能力者からの伝言も
不思議ジャーナリストの広瀬学氏は、科学では解明できないこの世...
老人として生まれた幼児 ― 「早老症」と「皮膚弛緩症」併発という残酷すぎる現実=インドのページです。インド、老人、皮膚弛緩症、ホメオパシー、早老症などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 【4月18日】柔道王・木村政彦の命日
- 超海外
- 娘の彼氏が気に入らず“娘を斬首”した鬼畜父!
- 超科学
- 「UFOは宇宙人の偵察機」知の巨人たちのガチ見解
- 超異次元
- 【宇宙人】全身に赤いマーク、体毛が異常成長、3人消失…
- 芸能
- モデルと結婚していた中堅男性俳優Xは覚醒剤常習犯?
- 超刺激
- 「池の水ぜんぶ抜く大作戦」ボリビアだと恐ろしいことに
- 超ART
- 岡本太郎現代芸術賞展レポート 史上最年少18歳が受賞!
- インタビュー
- 中国によるウイグル人の大量虐殺、鬼畜なる実態!
- イベント
- 東大美術教授が送る「日本現代美術概論」イベントが凄い!
- TV
- 映画『農家の嫁は、取り扱い注意!』舞台挨拶で“パンチラ”撮影秘話
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕