新種の人類か? 世紀の大発見「ホモ・ナレディ」の骨に議論沸騰中!
2013年に南アフリカで発見、昨年の秋に発表されて世界中の研究者達を驚かせた新種のヒト属「ホモ・ナレディ」――。身体的特徴はヒト属に非常に似ているが、アウストラロピテクス属より原始的な特徴も併せ持ち、ヒト属のどの種とも異なる特徴を持っている。
■洞窟の奥に「ホモ・ナレディ」15体分の骨
ヨハネスブルグ郊外のライジングスター洞窟で発見された骨は1550個にも及び、少なくとも15体分になるという。古代エジプトのツタンカーメン王に匹敵する大発見であると注目されているが、解明までにはまだ多くの謎が……。人類学、地質学、化石学、古生物学等々多くの専門家たちの意見が割れて大論争となっている模様である。

生存していた年代もいまだ確定には至っていないが、唯一断言できるのはホモ・ナレディが極めて原始的な部分を持ちあわせている点で、脳の大きさはオレンジほどの小ささであり、ここだけを見ると現生人類のホモ・サピエンスからはかけ離れている。
しかしながら興味深いことに、大量の骨が発見された場所は深い曲がりくねった洞窟の奥(ディナレディ空洞)。極狭、急勾配そして真っ暗闇の中をヘッドランプなしで進むのは無理で簡単にたどり着ける場所ではない。その場所はホモ・ナレディの共同墓地だったのだろうか?
発表に関わった南アフリカ・ウィットウォーターズランド大学の古人類学者リー・バーガー氏率いる研究チームは、仮説としてホモ・ナレディが仲間の亡骸をわざわざたいまつを掲げて洞窟の奥まで運んだという可能性、つまり儀式的な行為の結果であると主張している。脳が我々の三分の一のサイズしかないこの絶滅種が、死を理解しており文化的な伝統を持ち合わせていたのではないか、と結論づけているというのだが……。小さな脳しか持たない彼等にどうやってそんな複雑な行動ができたのか、議論を呼んでいる。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊新種の人類か? 世紀の大発見「ホモ・ナレディ」の骨に議論沸騰中!のページです。人類、骨、Maria Rosa.S、洞窟、ホモ・ナレディ、原始人などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
歴史最新記事
人気記事ランキング更新
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・実在する「死者の島(デッドマンズ・アイランド)」
- ・地球は10億年先に“死の惑星”に
- ・古代神の知識の粋『トートの書』とは?
- ・【閲覧注意】最も残酷で奇妙な6つの刑罰
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?