200歳のクジラ、500歳の貝、2億歳の…!? 地球で最も長生きな生物5選がハンパない!
2017.07.27 12:00
■決定版:地球上でもっとも長生きな生物
地球上でもっとも長生きな生物、それは微生物である。最近メキシコの地下水晶洞窟から発見された微生物は、少なくとも5万年前のものと推定されている。また、ウイルスも長寿であり、シベリアの永久凍土の下で発見された巨大ウイルスは、少なくとも3万年もの間眠っていたのだ。

しかし、いったい微生物がどれだけの長い期間生き延びられるのか、実のところよく分かっていない。約2億5千万年前の岩石から発見されたハロシンプレックス・カールスバデンス (Halosimplex carlsbadense) という古細菌などは、2億年の長きにわたる休眠状態から目を覚まし、増殖したという。
人間の寿命を延ばすヒントは、これらの生物の中から見つかるかもしれない。
参考:「Business Insider」、「National Geographic」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊200歳のクジラ、500歳の貝、2億歳の…!? 地球で最も長生きな生物5選がハンパない!のページです。動物、クジラ、微生物、カメ、植物、長寿、ゲノム、貝、吉井いつきなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで