200歳のクジラ、500歳の貝、2億歳の…!? 地球で最も長生きな生物5選がハンパない!

 地球上で最も寿命が長い生物は何だろうか。人間の寿命の限界は115~120年程度といわれており、世界記録はフランス人女性ジャンヌ・カルマン(1875~1997)の122歳164日である。だが、世界には人間をはるかに超える長命な生物がたくさんいる。

■最長寿のカメは何年生きた!?

200歳のクジラ、500歳の貝、2億歳の…!? 地球で最も長生きな生物5選がハンパない!の画像1世界一高齢のカメ・ジョナサン。画像は「Wikipedia」より引用

 長生きな生物の代表格といえば、やはりカメだろう。記録上最も長生きだったカメは、18世紀の冒険家ジェームス・クックがトンガ王室に献上したホウシャガメの「トゥイ・マリラ」だ。1965年に死亡した時、少なくとも188歳だった。

 現在の最高齢とみられているカメは、アフリカにある英領セントヘレナ島で飼育されているアルダブラゾウガメ、その名もジョナサンだ。御年なんと184歳。アルダブラゾウガメは、マダガスカル島に近いアルダブラ環礁に生息するカメである。ジョナサンは1882年に生まれ、当時のセントヘレナ島の英領事にプレゼントとして贈られた。以来、ずっと英領事館で暮らしているという。

■海中の長命な生物たち

 海生哺乳類で最も長生きな存在はホッキョククジラだといわれている。200年以上生きるといわれ、これまで確認された最高齢の個体は推定211歳であった。

 脊椎動物のうち、現在知られている最長の寿命を誇るものは北大西洋に生息するニシオンデンザメである。過去の調査で捕獲された個体の平均寿命は、少なくとも272歳と推定され、なかには400年以上生きる個体も存在するとみられている。

200歳のクジラ、500歳の貝、2億歳の…!? 地球で最も長生きな生物5選がハンパない!の画像2ニシオンデンザメ。画像は「Wikipedia」より引用

 だが、海の中ではもっと長生きな生物が見つかっている。アイスランドガイの「明(みん)」である。なんと、この貝は507年もの時間を生き抜いた。明は2006年、海中の泥の中にいたところを調査船によって捕獲され、船上で冷凍されたアイスランドガイの一つだ。研究者たちは、その貝殻の年輪を調べて驚愕した。明が生まれたのは推定507年前、名前の由来にもなった中国の明王朝が栄えていた時期であった。

200歳のクジラ、500歳の貝、2億歳の…!? 地球で最も長生きな生物5選がハンパない!の画像3アイスランドガイの「明」画像は「Wikipedia」より引用

■驚くべき長寿植物

 植物はさらに長生きだ。日本にも縄文杉があるが、現在のところ世界最高齢とみられているのは、米・カリフォルニア州東部のホワイトマウンテンズに生えるブリスルコーンパインの「メトシェラ」だ。その樹齢は、なんと推定約4600年。かつては、さらに高齢のプリスルコーンパインが生えていたが、1964年に研究目的で切られてしまった。現在は保護のため、メトシェラの正確な位置は非公開となっている。

200歳のクジラ、500歳の貝、2億歳の…!? 地球で最も長生きな生物5選がハンパない!の画像4画像は「USDA」より引用


 長生きの一つのアイデアとして、代々クローンを作って長い時を生きながらえるというものがあるが、実は植物の中にこの戦略を取っているものがいる。オーストラリア・タスマニア島のキングス・ロマティアはその一つだ。この植物は、ゲノムが三倍体(基本の染色体数の三倍の染色体数をもつ)であり種を作れない。そこで、地面に落ちた枝から新たな芽を生やすという方法で、自分のクローンを周囲に増やしている。個体としての寿命は300年ほどであるが、そのゲノムの起源は少なくとも4万3千年前と推定されている。

200歳のクジラ、500歳の貝、2億歳の…!? 地球で最も長生きな生物5選がハンパない!の画像5キングス・ロマティア。画像は「Wikipedia」より引用

 キングス・ロマティアと同じ手法をとる植物はまだまだいる。ポシドニア・オセアニカ(Posidonia Oceanica)という海草もその一つで、スペインのバレアレス諸島で採取されたものの起源は、なんと約10万年前と推定されている。

人気連載

神の啓示で建てられた謎のビル「東京媽祖廟」に潜入=新大久保

神の啓示で建てられた謎のビル「東京媽祖廟」に潜入=新大久保

今夜21時からの『世界ふしぎ発見!』(TBS系)は、国内テレビ初取材となる台湾の...

2023.04.22 07:00スポット
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?

爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?

19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...

2023.03.15 10:45事件
妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...

2023.02.12 14:00ARTの連載
『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!

『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!

今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...

2023.01.30 17:00海外の連載
Amazonでは絶対に買えない「量子波シャワー&クリーム」がすごい! 現代科学で解明できない“量子波エネルギー”の真実を解説!

Amazonでは絶対に買えない「量子波シャワー&クリーム」がすごい! 現代科学で解明できない“量子波エネルギー”の真実を解説!

不思議ジャーナリスト・広瀬学が渋谷クロスFMのラジオ番組のレギュラー出演者にな...

2023.09.20 11:00スピリチュアル

200歳のクジラ、500歳の貝、2億歳の…!? 地球で最も長生きな生物5選がハンパない!のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

トカナ TOCANA公式チャンネル