「人工の月」を中国が2020年に打ち上げへ! 本物の8倍の明るさで「夜が滅亡」、生体リズム激変へ!
■鏡で光を届ける試みは過去にも
衛星で地上を照らそうという試みはこれが最初ではない。1990年代初頭のロシアでも衛星を打ち上げ、太陽光を反射させて地上に届けようという実験が行われた。1992年に打ち上げられた衛星Znamya-2は5キロメートル幅くらいの広さで短時間だが地上を照らすことに成功した。だが、残念なことに当時、地上は曇りで、この光を観測できたのはわずかだったという。続いてZnamya-2.5が作られたが、打ち上げに失敗して燃え尽きてしまった。以来、計画はストップしている。
また、鏡で街を照らすというアイデアもノルウェーで実現している。狭い谷間にあるリューカンでは、9〜3月の間、周囲の山々に遮られて太陽の光が届かない。だが2013年、山の上にコンピュータ制御の3つの大きな鏡が設置され、街を明るく照らすようになった。
今回の人工の月計画が成功すれば、街灯の消費エネルギー減ももちろんのことながら、地理的な要因で日照が足りない場所に光を届けることが可能になるだろう。ただ、人工の月が生物のリズムを害する恐れや、天体観測への悪影響を懸念する声も上がっている。
衛星から太陽光を届けるという新たな手段で、人類は夜の闇を消し去ることができるのであろうか? 計画の進展に多くの注目が集まっている。
(編集部)
参考:「The Guardian」「人民日報」「聯合新聞網」ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊「人工の月」を中国が2020年に打ち上げへ! 本物の8倍の明るさで「夜が滅亡」、生体リズム激変へ!のページです。月、中国、人工衛星、人工の月、夜、成都などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・シンギュラリティは3カ月後!?
- ・イースター島で発見された“奇跡の薬”の"不都合な歴史”
- ・AIが84年前の謎を解明か ― “ホロコースト虐殺写真”の犯人がついに判明?
- ・脳内に“タイムマシン”を持つ少女、現る!
- ・恒星間天体3I/ATLASから“異常な量”の金属を検出、宇宙船説が再燃
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ハリウッドに“AI女優”が登場!
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・【戦慄の接近遭遇】埼玉・熊谷上空に現れた巨大な“赤い立方体”UFO! “謎の日焼け”で顔の皮が…
- ・プーチンお抱え科学者が予言「西側が殺人ウイルスを撒き、LGBTQ思想で人類を滅ぼす」
- ・シンギュラリティは3カ月後!?
- ・イースター島で発見された“奇跡の薬”の"不都合な歴史”
- ・AIが84年前の謎を解明か ― “ホロコースト虐殺写真”の犯人がついに判明?
- ・日本三大怨霊と“怨霊ライン”の謎
- ・脳内に“タイムマシン”を持つ少女、現る!
- ・「5万年前、月面に人類文明が存在した」― 失われた“超古代文明”
- ・恒星間天体3I/ATLASから“異常な量”の金属を検出、宇宙船説が再燃
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来