精神医学で解明できない謎の症例5選!
妻が帽子に見える男、脳内ループが4年間、アヴェロンの野生児…! 精神医学で解明できない謎すぎる症例5選!
これまでの精神医学の歴史の中でも結論が出ていない、なんとも不可解な症例がある。オンラインメディア「Big Think」の先日の記事では、今もなお謎に包まれたままの奇妙な5つの症例を紹介している。いずれも人間存在の複雑さを物語るミステリーだ。
1. アヴェロンの野生児
1800年に南フランス・アヴェロンの森で発見された少年が“アヴェロンの野生児”だ。保護時には11、2歳であったといわれている。
文明から切り離された生活を送っていたためか、言葉を話すことも理解することもできずまさに“野蛮人”であった。

医師のジャン・マーク・ガスパール・イタール氏は少年を引き取り、ヴィクトールという名前を与え熱心に教育を行った。人格は遺伝で形成されるのか、それとも環境が決めるのかという「遺伝環境論争」の格好の研究素材としてヴィクトールは学会の注目を集めることになった。
教育の成果はなかなか得られなかったが、服を着ることとトイレで用を足す習慣は早いうちに身についたという。しかしこの5年間の教育の甲斐も虚しく、結局のところ、簡単な文字はいくつか書けるようになったものの、言葉を流暢に話すことはできなかったという。
臨床精神科医で自閉症の専門家であるウタ・フリス氏はヴィクトールが自閉症児であった可能性を指摘している。
2. 妻が帽子に見える男
脳神経科医で作家の故オリバー・サックス氏の著書『The Man Who Mistook His Wife For A Hat』(『妻と帽子をまちがえた男』ハヤカワ文庫)では、“P博士”という人物の視覚失認症(visual agnosia)の症例を紹介している。視覚失認症は脳の後頭葉や頭頂葉の損傷が原因だといわれているが、見えているものを正確に把握することができないという不可解な症状である。

例えば妻の顔が帽子に見えたり、人がいない場所でもあちこちに人の顔が見えたりするといったものだ。
「路上で彼(P博士)は消火栓やパーキングメーターを見ると、子どもたちの頭であるかのようによしよしとなでました。また家具のノブにむかって愛想よく話しかけますが、返事がないことに驚きます」(オリバー・サックス氏)
関連記事
人気連載
『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.01.15 14:00歴史・民俗学アートの題材となった死体写真…アラーキーからマニアしか知らない写真家まで! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2022.12.31 17:00歴史・民俗学小池百合子が中国利権屋になった理由とは? 中国産太陽光パネルで都民税増税&地価暴落の恐れ=ジェームズ斉藤
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@Jame...
2022.12.21 17:00日本2023年を人生激変の年にする開運・波動グッズ4選! 願いが叶うクリスタル、財運が向上する八卦鏡、高波動プラチナフォトン
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.01.20 13:00占い・開運妻が帽子に見える男、脳内ループが4年間、アヴェロンの野生児…! 精神医学で解明できない謎すぎる症例5選!のページです。仲田しんじ、フェチ、耳鳴り、アヴェロンの野生児、丸呑みフェティシズム、視覚失認症、顔面変形視などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで