未知の部族「イゾラド」の最後の生き残り「ザ・ラストマン」とは!? アマゾン開発で全員虐殺、たった1人で生きた22年
FUNAIによると、彼の名前は不明で「穴の先住民」「ザ・ラストマン」などと呼ばれている。年齢は50代で、最初に発見されたのは1996年のことだという。彼はこの地に暮らしていた未接触部族の出身だと考えられている。「穴の先住民」という呼び名は、穴を掘って身を隠し、獲物を待ち構えて仕留めるという彼の部族の伝統によるものだ。
だが、その部族は1970~80年代、農民や開発業者に多数が殺害された挙句、土地を追われてしまった。1995年に最後の仲間である5人も農民に殺されてしまい、彼だけがたった一人生き延びたのである。それから22年もの間、彼はずっと一人で密林に生きている。
ちなみにFUNAIは先住民の権利や文化を守るための政府組織であり、先住民が暮らす地域の土地を法的に保護する一方で、この男性のような未接触部族との直接的・積極的な関わりは避けている。しかし、時折農耕のための道具や種子を行動範囲に置くなどして、彼を遠くから見守り続けているそうだ。
周辺の土地には農地や牧場が広がっており、誰とも接触せずに自分の生活を貫き続ける男性の姿には、現地の専門家からも驚きの声が上がっているという。FUNAIによれば未接触部族はブラジル・ペルー・ボリビアなどに今も113存在するが、そのうち確認されているのは27グループに過ぎない。現在も吹き矢や弓矢を使って狩猟採集して原始的な生活を送っている人々は、アマゾンの開発に伴う滅亡の危機に瀕している。「彼がまだ生きているという事実こそが希望です」と、先住民保護活動をする専門家は「The Guardian」に語っている。
参考:「Daily Mail」「The Guardian」「YouTube」ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊未知の部族「イゾラド」の最後の生き残り「ザ・ラストマン」とは!? アマゾン開発で全員虐殺、たった1人で生きた22年のページです。虐殺、アマゾン、先住民、センチネル族、NHKスペシャル、イゾラド、生き残り、アウラ、アウレ、ヤノマミなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
歴史最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・本当は怖い「日本の節分」!絶対に後ろを振り返ってはいけない!?
- ・映画史上初の“人食い”人形映画『The Doll's Revenge(1907年)』がヤバすぎる
- ・JFKが即座に却下した米国人を犠牲にする偽旗作戦とは
- ・中国共産党亡…? 2億7000万年前の「蔵字石」に刻まれた謎の文字
- ・歌舞伎町でヤクザを12人も血祭りに
- ・失われた古代の貴重な財宝5選
- ・ダ・ヴィンチのスケッチから“隠された地下通路”が見つかる
- ・「ノアの方舟の謎」古代文献に描かれた不思議な形状
- ・100年前の異才発明家による“2025年予言”
- ・激戦地「硫黄島」で多発する心霊現象が激減したある出来事
- ・人間の言葉を真似する“シロイルカ”の映像が人々を恐怖に陥れる
- ・“超絶肉食ダイエット”の危険性!手からコレステロールが滲み出た男
- ・“宇宙人のミイラ”は本物か? 研究者は「100%本物」と主張
- ・本当は怖い「日本の節分」!絶対に後ろを振り返ってはいけない!?
- ・電磁波を遮断し追跡から完全防御する純銀製スーツが発売
- ・遭難中に右腕の切断を決意した登山家
- ・2025年、人類はついに地球外生命の存在を知るのか?
- ・超能力者が予言したトランプ大統領の就任式とその先
- ・ワシントン航空事故に陰謀論が浮上 「内部の仕業」との主張も
- ・映画史上初の“人食い”人形映画『The Doll's Revenge(1907年)』がヤバすぎる