予知夢の存在を証明した歴史的科学実験がスゴすぎる! 「未来が現在に影響」大学教授も困惑、定説覆す量子的“円環の時間”とは!?

米セイブルック大学の心理学教授であるスタンリー・クリップパー博士は、過去40年にわたり予知能力の研究を行ってきたことで知られ、特に予知夢に関する次の実験は自身でも“重要な研究”だと強調している。オルタナティブニュース「Collective Evolution」(1月14日付)によると、実験の内容はこのようなものだ
「毎晩、被験者は次の日の朝に起こる出来事についての夢を見る意図を持って眠りに入る。就寝中に被験者は4回から5回起こされ、見ていた夢を報告する。翌日の朝、実験者はあらかじめ用意されたトピックから1つを無作為に選び、被験者に見せる」
トピックは被験者が見た夢とは関係なく選ばれており、それが見せられるまで被験者は何を見せられるのかは分からない。それにも関わらず、この実験では予知夢の存在を強く示唆する象徴的な事例が起こったという。

ある被験者は鳥についての夢を一晩で複数回経験した。そして翌日、選ばれたトピックは鳥だったのだ。不思議なことはそれだけではない。この被験者は空を飛ぶ鳥、沼地にいる鳥、頭の上を飛ぶ鳥などを夢の中で見聞きしていたが、選ばれたトピックは音声でもビデオでも全て鳥だったのだ。それぞれランダムに選ばれていたにも関わらず!
実験は8日間にわたり続けられたが、それぞれの被験者が少なくとも1回は夢の内容とトピックが一致したという。なぜこのような一致が起こったのか?
関連記事
最新記事
- 人気連載
【実録】他人になりすまし、他人の家に住み、他人として死んでいく…「なりすまし生活者」の実態を不動産執行人が暴露!
――DV・自殺・暴力団・宗教・統合失調症…… 事故物件よりも...
- 人気連載
あなたは遠距離恋愛に向いてない!? Love Me Doの「遠距離恋愛適正度」診断が当たる… 強烈ラブ・アドバイスも!
■“遠距離恋愛”適正 「この中で、あなたが一番“色気”を...
関連リンク
コメントする
コメント
1日に4、5回で、それを8日間だろ?
少なくとも1回以上ぐらいは当たるわな。