安倍政権が導入を決めた「イージス・アショア」が危険すぎる! 一番ヤバいのは秋田県、事故隠蔽の過去、●●発生も!

安倍政権がアメリカから買うことを決めたイージス・アショアは、強力なレーダー網とそれにリンクしたミサイル防衛システムからなる新兵器だ。たった2基で日本全土をカバーできる最強の防衛システムとの触れ込みだが、予想以上の価格とアジア情勢の変化から、このまま購入に踏み切っていいものかどうか、国会でも論議になっている。
価格以外にも問題はいくつかあって、攻撃兵器にも簡単に転用できたり、防衛システムとしての精度に疑問符がついたりしている。だが本稿では、このように強力なレーダーを持つイージス・コンバット・システム(名称はロッキード・マーティン社のウェブサイトに準ずる)を地上配備するリスクについて説明したい。
■イージス・アショアの実態
イージス(Aegis)とはギリシャ神話の戦う女神アテナの持つ盾の名前、アイシス(Aigis)をもじった名前だ。アイシスはあらゆる邪悪をはねのける力を持つ。イージスはそれをもじった名前で、現代戦における地球上最強の防衛システムの名にふさわしい。
イージス・コンバット・システムは海洋で使うことが前提となっている。そして自衛隊に納入されていることでわかるように、基本的には防衛のためのシステムである。イージスが盾なら、ミサイルは最強の矛(ちなみにミサイルの語源はラテン語で「投げる(mittere)」と意味そのまま)だ。矛を通さない盾、それがイージスシステムである。イージス艦という専用の艦艇に積まれているイージス・コンバット・システムは、自国に飛来したミサイルをレーダーで捉え、迎撃ミサイルを発射して、洋上で撃墜することを目的としている。
それを船ではなく、地上用の装備にしたのがイージス・アショアだ。イージス・アショアに関する国会の質疑で、「なぜイージス艦ではなくイージス・アショアを買うのか。イージス艦の数も8隻に増やすのに、本当に必要なのか?」と聞かれた安倍首相が、「自分の自宅から通えるから」と答えて、与野党ずっこけるという珍事もあった。とはいえ、なぜイージス艦ではダメなのか?
関連記事
最新記事
- 人気連載
12月9~15日にアナタを襲う不幸がわかる4択テスト! 衝突、停滞、隠し事がバレて… Love Me Doが回避法を伝授!
■2019年12月9日~15日「今週の運命を劇的に変える...
- 人気連載
この冬、あなたに幸運をもたらす“開運方法”がわかる4択占い! 復活、決断、進化… マジで役立つLove Me Doの指導!
■この冬のあなたのテーマ 「次の4人のうち、あなたが最も...
コメントする
コメント
いいんじゃない。バカウヨのクダラナイ情報が拡散しないで済む。通信ダウンなら引きこもり中年ウヨや仕事中にヘイト撒き散らす自称勝ち組ウヨも連絡遮断。あとは生命力の強いヤツが勝つ。笑える。
超電磁ヨーヨーじゃダメなん?
どんなことをやっても日本は終わる
軍事力を上げようがすべて夢物語
大前提としてDDGは艦隊防空艦であって本来任務の他に弾道弾も迎撃できる艦でしかない。
そして「こんごう」が就役した平成5年から1個護衛隊群に2隻のDDGを配備する艦隊編成上、将来的にイージス艦8隻体制は既定路線であってここに議論を挟む余地も無い。
この大前提を理解しようともしない政治家と反対勢力が下らない議論をするから意味不明な話になる。
電磁波とか予算とか専門的な話は知らんが、そこにDDGを張り付かせるのは艦隊運用上極めて融通性を欠く足枷になる。
それくらいの前提は踏まえて発言しろよ。
自宅から通えるなんてのどかな話じゃなくてイージス艦は常時1隻前方展開させるために後方に休養だけでなく整備、訓練中の艦が1~2隻は必要で、前方の1隻が攻撃で沈めば後方の1・2隻は戦闘できない状態だから沈められるのを待つだけの非効率システムだった。
その点アショアならイージスシステムの整備、訓練は必要でも艦の整備、要員の船乗りとしての訓練や対潜水艦戦の訓練もいらないから稼働率が飛躍的に上がり、アショア2基でイージス艦6隻分の働きも夢じゃないはずだった。
ところが早急に配備するからと秋田の町中を配備場所にしておいて、いつ完成するかそもそも完成するかも分からない新型レーダーSSRを装備するとか頭イカレてるとしか思えん。時間があるなら人里離れたところを選べたはずだし、開発中だから安全性も分からない。SSRは日本しか採用予定が無いから実戦のデータのフィードバックは無い。パトリオットもイージスも実戦で初めて分かった能力や欠陥はあったのに
「秋田県の中心部なのだ」は、無理がある。
>> 4
仮に8000億円かけて数年後に実用化出来ても、レーダーの価格はアメリカ製の2倍は下らないだろう。
つまり開発費用+導入費用で1兆8000億円かけて、10年先にようやく戦力化できる、という事になる。
心配するな!日本には昭恵シールドという神話に出てくるイージスの盾より頑丈な盾がある。心配するな!
アホらしい。
そんならイージス艦はレーダー稼働させたら艦内の電源がダウンしてしまうんですか?
6000億円で自力開発した方が良いとは思うけど間に合わないのかねぇ?
アメリカのご機嫌とりもあるしねぇ…
>> 1
山田くん、座布団全部持ってっちゃって!
5G、イージス・アショア、放射能。
この日本列島は「リアルサバイバルゲーム」会場ですか?
昨年の横須賀市での大規模停電は、これだったのか。
それでもまだ、横須賀基地にイージス艦をよこすか?