平成のお笑いブームとは何だったのか? 「ブーム終焉はバブル崩壊と同じだった…」
平成のお笑いブームとは何だったのか? 「ブーム終焉はバブル崩壊と同じだった…」当時者とお笑い研究家が振り返る!
お笑い評論家のラリー遠田の新刊『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が発売された。この本では、14の事件を題材に、平成のお笑いの歴史を振り返っている。本の発売を記念して、著者であるラリー遠田とサイキック芸人のキックの特別対談が行われた。第4回では、『エンタの神様』にも出演していたキックが当事者として平成のお笑いブームを振り返る。

ラリー この本に出てくる人の中で、キックさんが一緒にお仕事をしたり、かかわりがある人っていますか?
キック (笑福亭)鶴瓶さんとはライブでご一緒させていただいたことがあるんですけど、やっぱりすごかったですね。ラ・ママっていう小さいライブハウスでリーダー(渡辺正行)とトークをされていたんですけど、巻き起こる笑いの質が違うんですよ。お客さんを味方につけるスピードが異常に早い。これが九星気学で言うところの四緑木星の「風」の要素なんですよね。ふわっと入ってきて、一瞬にして全員を自分のワールドに巻き込んじゃうから、自然と親近感がわくんですよね。
ビートたけしさんも、ネタ番組や飲みの席でご一緒させていただいたこともあって。そういうときにご挨拶をすると「あのネタをやっている芸人だろ」って、全部覚えていてくれるんですよね。いま僕がレギュラー出演している『超ムーの世界』っていうCSの番組も見たことがあるらしくて。一緒に出ている島田秀平さんがたけしさんに「お前、面白いのやってるな」って言われたことがあるらしいんですよ。
ラリー たけしさんとかさんまさんってそういう伝説がありますよね。若手芸人が出ているようなちょっとしたネタ番組まで見ていて、会ったときにそれを言ってくれる、っていう。言われると嬉しいですよね。
キック もちろん嬉しいですし、常に全部を把握しておきたいっていうトップとしての責任を果たしているのかな、とも思います。
ラリー でも、本当に「いつ寝てるんだろう」って思いません? 『超ムーの世界』まで見ているっておかしいですよ(笑)。せめて地上波だけでいいよ、って思っちゃいますよ。恐ろしいですね。
キック たぶん、お酒を飲んでメシ食ってお腹いっぱいになって寝る、とかそういうことを一切していないんでしょうね。萩本欽一さんもお酒は飲まないっていうし。やしきたかじんさんなんかも家にテレビがたくさん置いてあって、全部見ていたって言いますもんね。
関連記事
- 人気連載
4月12~18日「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い! 失言、紛失、鳥の糞… Love Me Doが開運アドバイス
■2021年4月12日~18日「今週の不幸を回避し、運命...
- 人気連載
ペニスが小さい男と結婚すると幸せになれる!? かつて西日本に実在した「粗チン信仰」の歴史的経緯を取材!
【日本奇習紀行シリーズ 西日本】 昔から「羮(あつも...
- 人気連載
最強の「波動グッズ3つ」とソマチッドエネルギーを専門家・広瀬学が紹介! 引き寄せ、ウイルス撃退、地震予知…超能力者からの伝言も
不思議ジャーナリストの広瀬学氏は、科学では解明できないこの世...
平成のお笑いブームとは何だったのか? 「ブーム終焉はバブル崩壊と同じだった…」当時者とお笑い研究家が振り返る!のページです。対談、キック、ラリー遠田、教養としての平成お笑い史などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 「お茶の水橋」の“不要不急路線”が90年ぶり出土で胸アツ!
- 超海外
- 【4月13日】ロシアの戦争画家ヴァシーリー・ヴェレシチャーギンが戦没した日
- 超科学
- 富士山が「惑星の電気溶接」で生まれた決定的理由
- 超異次元
- 【緊急】2021年10月7日に「人類の生活が激変する」大事件
- 芸能
- 枕営業暴露のマリエに尋常じゃない圧力!?
- 超刺激
- 他人を道連れ「拡大自殺」のヤバすぎる映像
- 超ART
- 岡本太郎現代芸術賞展レポート 史上最年少18歳が受賞!
- インタビュー
- 速読のやりすぎで「何も話せなくなった男」
- イベント
- 東大美術教授が送る「日本現代美術概論」イベントが凄い!
- TV
- 映画『農家の嫁は、取り扱い注意!』舞台挨拶で“パンチラ”撮影秘話
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕