「オススメのホラー映画ベスト3」を『地獄少女』白石晃士監督が選出! 新作は“青春ホラー”の傑作!!
「ホラー映画に青春なんて……?」
と思うかもしれないが、意外にも“青春”と“ホラー”はよく合う。
僕は、アメリカのホラー小説家、スティーヴン・キングがとても好きなのだが、その作品の多くからは青春の匂いがただよう。
例えばデビュー作品である『キャリー』は、いじめられっ子である主人公の女子高生がテレキネシスでクラスメイトをぶち殺す、まさに“地獄の青春”を描いたホラー小説だ。
子供の頃に、映画『キャリー』を見てプロムパーティーの存在を知り、
「日本に生まれて良かった」
と心の底から思ったものだ。
青春とは「若い時分」という意味だが、主人公が、若くなくても青春の匂いがする作品はある。
例えば『ビッグ・ドライバー』という短編小説では、主人公は中年の女性小説家だ。しょぼい講演会の帰り道、残りの人生のことを考えながらとぼとぼと自動車で帰っている途中、暴漢に拉致されレイプされてしまう。その場で殺害されかかったが、なんとか生還した。彼女は泣き寝入ることも考えたが、結局は復讐を決めて立ち上がり銃を手に取った。
それからはただただ自分をレイプした男“ビッグ・ドライバー”を殺すための孤独な戦いの日々がはじまる。
彼女がその行動を選んだことが正しいかどうかは分からない。
しかしとにかく彼女の生活はゆるやかで平和なものではなくなり、復讐にメラメラと燃える生き方になる。目的を果たすため、運命にあらがうために全力で戦う姿に“青春”を感じるのだ。
……と、遠回りしてしまったが『地獄少女』は登場人物たちの“地獄の青春”が詰まった作品だと思う。登場人物のそれぞれが自分の命をバチバチ激しく燃やしながら、戦う姿が全編に描かれている。
白石晃士監督の新作『地獄少女』ぜひ劇場で御覧ください。
というわけで今回は特別に、白石晃士監督にオススメのホラー映画ベスト3を紹介してもらいました。
どれも古典的で有名な作品ですが、未見の方はぜひ見て下さい。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊「オススメのホラー映画ベスト3」を『地獄少女』白石晃士監督が選出! 新作は“青春ホラー”の傑作!!のページです。ホラー映画、村田らむ、白石晃士、地獄少女などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・「この世界はシミュレーションだ」と証明する男の危険なメソッド
- ・ピラミッドは“王墓”ではなかった?「経済安定化装置」説
- ・「毎日4機のスターリンク衛星が地球に落下している」
- ・ミチオ・カク「タイムトラベルは、もはやエンジニアリングの問題だ」
- ・神様を“上に置かない”生き方とは? 車のトラブルから人間関係まで… 悟り系霊能師が教える「神界との付き合い方」
- ・“人間の皮”で装丁された「人皮装丁本」その狂気の物語
- ・トランプは“911”を予言していた!?
- ・500年生きた貝の“年輪”が語る、地球の気候変動「転換点」
- ・【伝説の放送事故】“マジシャンが生放送中に死亡”?
- ・森に潜む“人間もどき” ― 四つん這いで歩く謎の人型生物
- ・「この世界はシミュレーションだ」と証明する男の危険なメソッド
- ・ピラミッドは“王墓”ではなかった?「経済安定化装置」説
- ・「毎日4機のスターリンク衛星が地球に落下している」
- ・ミチオ・カク「タイムトラベルは、もはやエンジニアリングの問題だ」
- ・神様を“上に置かない”生き方とは? 車のトラブルから人間関係まで… 悟り系霊能師が教える「神界との付き合い方」
- ・“人間の皮”で装丁された「人皮装丁本」その狂気の物語
- ・トランプは“911”を予言していた!?
- ・500年生きた貝の“年輪”が語る、地球の気候変動「転換点」
- ・【伝説の放送事故】“マジシャンが生放送中に死亡”?
- ・森に潜む“人間もどき” ― 四つん這いで歩く謎の人型生物