人は平均1日6000回思考していると大学研究で判明!
【悲報】人は平均1日6000回思考していると大学研究で判明! 最高度のプライバシーである“思考の解明”が始まってしまう!

「心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくれば……」とは、鎌倉時代に書かれた『徒然草』の冒頭文だが、こうした思考の移り変わりを可視化する研究が発表された。
米誌「Newsweek」(7月15日付)によると、カナダ・クイーンズ大学の心理学者らが、今月13日にオープンアクセスジャーナル「Nature Communications」に発表した論文で、人は1日に約6200個の思考を持つことを発見したという。
・Humans Have More than 6,000 Thoughts per Day, Psychologists Discover(Newsweek)
研究を主導したジョーダン・ポッペンク准教授らは、fMRIを使用し、被験者らの脳内の血流の変化を見ることで、思考の始まりと終わりを線状の“ワーム”で可視化した。新たな思考に映ると、新たな“思考ワーム”が発生する。映画を観ている時に映画内で新しい出来事が起きると、新たな思考ワームが発生することに気付き、そこから新たな思考の出現と思考ワームの出現が対応していることに思い至ったそうだ。
ただ、このアプローチは、思考の内容を特定できないという大きな限界があるが、これは同時に最大の特性でもある。思考内容の理解を諦めたことで、むしろ思考の検出に特化した画期的な発見を可能にしたからだ。このことをポッペンク准教授は「心の言語の句読点を理解するために、語彙を飛ばした」と表現している。
これまで“思考の移り変わり”に関する研究は、ボランティアの自己申告に頼るしかなく、信頼性が低いことで知られていたという。それに対し、今回の研究は客観的に思考の開始を測定することができるため、心の“ブラックボックス”を覗く一助になるとのことだ。
今後、研究チームは認知ダイナミクスが生涯にわたってどう変化するのか調査し、思考速度と個人の資質の関係をより深く研究していくという。また臨床面でも、統合失調症の無秩序な思考や、ADHDや躁病に見られる急速な思考を検知することで、早期発見に貢献できるかもしれないそうだ。
ところで、トカナでもお伝えしたように、いま世界中で脳とコンピュータを接続する方法が研究されているが、心というブラックボックスの解明という点で今回の研究もそうした潮流の延長線上に位置づけられるだろう。ただ、最高度のプライバシー領域である思考の解明は、ディストピアを招きかねないものだ。哲学者のスラヴォイ・ジジェクは、心の科学的解明、特にマインドリーディング技術の行きつく先は全体主義だと警鐘を鳴らしている。
ジジェクによると、こうした世界ではナンパも社交辞令も不可能になるという。言葉に頼らなくてもそのまま思考が相手に伝わってしまうからだ。そんな恐ろしい世界にしないためにも、技術の進歩を手放しで喜ぶだけでなく、それが持つ将来的な影響も考慮しなくてはならないだろう。
参考:「Nature Communications」、「Newsweek」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
- 人気連載
4月12~18日「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い! 失言、紛失、鳥の糞… Love Me Doが開運アドバイス
■2021年4月12日~18日「今週の不幸を回避し、運命...
- 人気連載
ペニスが小さい男と結婚すると幸せになれる!? かつて西日本に実在した「粗チン信仰」の歴史的経緯を取材!
【日本奇習紀行シリーズ 西日本】 昔から「羮(あつも...
- 人気連載
最強の「波動グッズ3つ」とソマチッドエネルギーを専門家・広瀬学が紹介! 引き寄せ、ウイルス撃退、地震予知…超能力者からの伝言も
不思議ジャーナリストの広瀬学氏は、科学では解明できないこの世...
【悲報】人は平均1日6000回思考していると大学研究で判明! 最高度のプライバシーである“思考の解明”が始まってしまう!のページです。認知科学、心理学、思考、妄想などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 超珍しい「北王子線」の廃線路が突然撤去、鉄オタ号泣!
- 超海外
- 【重要】コロナパンデミック前から「ワクチンパスポート計画」が練られていたと判明
- 超科学
- “顔のない女性”の苦悩と家族の愛! 希望を胸に生きる
- 超異次元
- 中島みゆきの周囲で起こる心霊現象を元カメラマン激白
- 芸能
- 舐達麻逮捕で周辺ラッパーが大量逮捕か?
- 超刺激
- 飛び降り自殺者、「壊れたマネキン」状態に…!
- 超ART
- 岡本太郎現代芸術賞展レポート 史上最年少18歳が受賞!
- インタビュー
- 中国によるウイグル人の大量虐殺、鬼畜なる実態!
- イベント
- 東大美術教授が送る「日本現代美術概論」イベントが凄い!
- TV
- 映画『農家の嫁は、取り扱い注意!』舞台挨拶で“パンチラ”撮影秘話
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕