【必読】超集中状態「ゾーン」に入る方法を大公開
【必読】超集中状態「ゾーン」に入る方法を大公開! “2種類のゾーン”使い分けて能力覚醒、すべてに圧倒的成果もたらし人生激変!
アスリートが最高のパフォーマンスを見せた時、後から当人は「あの時、ゾーンに入っていた」と口にするケースがある。長らくこの“ゾーン”は1種類しかないと考えられてきたのだが、興味深いことに最近の研究でゾーンには2種類あることが指摘されているのだ。
■2種類のゾーン、フロー状態とクラッチ状態
集中力が極限までに研ぎ澄まされて今すべきことに完全に没頭している状態であるゾーン(zone)は、アスリートだけでなく楽器演奏やビデオゲームのプレイ、筆記試験などでも起こるといわれている。
これまで長らくこのゾーンの状態は1種類しかないと考えられてきたのだが、最近の研究でゾーンには2種類あることが報告されている。
豪・サザンクロス大学の研究チームは多くのアスリートにインタビューを行い、ゾーン体験についての情報を収集した。アスリートが口にすることが多いゾーンだが、話を詳しく聞いてみると、直近に体験したゾーンには2種類あることが浮き彫りになったという。過去のゾーン体験は記憶がぼやけてしまうことが影響し、体験者自らがゾーンには1種類しかないと考えがちであることがわかってきたのだ。
では、その“2つのゾーン”とはどんなものなのか。研究チームによれば、1つは「フロー状態(flow state )」であり、もう1つは「クラッチ状態(clutch state)」である。

フロー状態のゾーンでは、当事者は完全に今行っていることに没頭しており、身体がまるでオートパイロット状態であるかのように自動的に動き、意識的な努力をすることなく完全に調和した挙動を見せる状態である。
一方、クラッチ状態のゾーンでは当事者に目的が意識され、その目的を達成するために集中力を発揮して取り組んでいる状態である。ラストスパートをかけるランナーなどがこれにあたる。
関連記事
人気連載
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?
19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...
2023.03.15 10:45事件妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.02.12 14:00ARTの連載生命の起源は「左回り」だった! 負の右回りエネルギーを無効化する縄文由来の“水”を天才科学者が開発! 努力ゼロで心身が整い生活の質が向上
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.05.19 13:00スピリチュアル【必読】超集中状態「ゾーン」に入る方法を大公開! “2種類のゾーン”使い分けて能力覚醒、すべてに圧倒的成果もたらし人生激変!のページです。仲田しんじ、パフォーマンス、アスリート、覚醒、集中力、ゾーンなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで