アジアで見つかった「白人ミイラ」の謎! 4000年前に孤立した集団が存在か
4000年前の新疆ウイグル・タリム盆地で何が起きたのか。大量に見つかったミイラ化した遺体は滅亡した謎の民族なのか――。
遺伝的に孤立していた民族のミイラ
新疆ウイグルのタリム盆地で発見された164体ものミイラの遺体と衣服は4000年前のものであるにもかかわらず驚くほど良好な保存状態であった。乾燥した砂漠の空気によって自然に保存されており、顔の特徴や髪の色が一目瞭然なのだ。遺体が収められていた棺桶はボート型で牛の皮で覆われており、周辺の内陸アジアの集団とは異なる独特の埋葬様式であった。
ヨーロッパの白人種的な外見、フェルトで織られたウールの衣類、そして彼らの珍しい墓から発見されたチーズ、小麦、アワは、彼らが西アジアの草原からの長距離を移動した遊牧民か、あるいは中央アジアの山々や砂漠のオアシスからの移住農民であることが示唆されていた。
またミイラとともに出土した遺物の中には青銅が使われている道具もあり、青銅器文化の伝来のタイムラインについて再考が求められることにもなっている。そしてシルクロードの要衝でもあったこの地には各方面からの多様な文化が伝わっていたことが推測されてきた。
しかし2021年に「Nature」で発表された研究では、タリム盆地の13体のミイラのDNAを分析し、その遺体が遠くからやって来た者ではなく、古代氷河時代の土着の集団に属していることが報告されたのだ。
シルクロードの要衝としてタリム盆地では多くの文化と活発な交流があったとすれば、異なる民族との混血が進んでいたとしても不思議ではないのだが、意外にもDNAを分析した結果は、彼らは遺伝的にはそれほど多様ではなかったのだ。
研究論文の共著者であるハーバード大学の人類学准教授クリスティーナ・ワーナー氏によれば「彼らが実際に遺伝的に高度に孤立した土着の集団を表しているという強力な証拠を発見した」と説明している。他民族のアイデアや技術を積極的に取り入れて活用しつつも、遺伝的には孤立を保っていたというのである。
研究者らは、3700年から4100年前に遡るタリム盆地の最古のミイラの遺伝情報を、中国の新疆ウイグル自治区のはるか北にあるジュンガル盆地の5人の遺体から解読されたゲノムとともに調べた。この遺体は4800~5000年前のもので、同地域の人間の遺体としては最も古いものだ。
研究の結果、タリム盆地のミイラには、同時期に住んでいた他の集団との混血の兆候が見られないことが判明した。タリム盆地のミイラは、かつて氷河時代に広く生息していたものの約1万年前までにほとんどが消滅したグループの直系の子孫であることが示唆されることになったのだ。
古代北ユーラシア人(Ancient North Eurasians)と呼ばれるこれらの人々は狩猟採集生活を送っていた集団で、現代人の遺伝情報にはごくわずかな痕跡しか残っておらず、強いて言えばシベリアやアメリカの先住民族とある程度共通する部分があるという。
タリム盆地のさらに北にある他の現地人の遺伝子サンプルでは、彼らの出身者がその地域のさまざまな青銅器時代の集団と広範囲に混血していることが示されているのだが、何故かタリム盆地のミイラは遺伝的にきわめて孤立していたのである。
この地で滅びた“ラストピープル”なのか
他民族や他文化と積極的に交流しながらも、遺伝的には“純潔”を保っていた民族がかつて存在していたというのは興味深いが、はたしてそんなことが可能なのだろうか?
中央アジア地域の遺伝子サンプルの研究に携わってきたテキサス大学オースティン校の遺伝学者、ヴァギーシュ・ナラシマン氏は、ある集団が遺伝的に孤立していても、文化的に国際的であることは可能であると説明している。
「遺伝学が常に文化や言語の交流と密接に関係している必要はありません。人々は、人口の移動や入れ替わりがなくても、農業や金属加工など、他の集団から新しい技術を取り入れたり、葬儀の習慣などを変えたりすることができます」(ナラシマン氏)
もちろんタリム盆地周辺の古代人の遺伝子サンプルはまだまだ限定的であり、4000年前のタリム盆地の人々が本当に孤立していたのかどうか予断は禁物なのだが、気になるのはミイラが牛の皮で覆われ、オールのある木製ボートに埋葬されていたことである。タクラマカン砂漠に囲まれた内陸部のタリム盆地で何故、海洋民族を彷彿させる特徴が示されているのか。この地域の他のエリアでは見られないユニークな埋葬様式なのである。
ワシントン大学人類学教授マイケル・フラケッティ氏によれば、これに似た埋葬様式を持つのは海洋民族であるヴァイキングだということだが、砂漠の民がこのような埋葬様式を持つのは前代未聞であるという。とすれば4000年前のタリム盆地の人々はこの地で滅びた最後の民族系統であった可能性も浮上してくる。しかしそうであればこれらのミイラを埋葬した人々はどこへ行ったのだろうか。
あるいは解釈の視野を広げてみるならばタリム盆地のミイラは時代と場所から逸脱した“オーパーツ”的なミイラということになるのかもしれない。いずれにせよ謎は深まるばかりであり、今後の研究の進展に期待するしかなさそうだ。
参考:「Ancient Origins」「CNN」ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊アジアで見つかった「白人ミイラ」の謎! 4000年前に孤立した集団が存在かのページです。ミイラ、古代、白人、民族、新疆ウイグル自治区などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで