「UFOオフィスに毎月数十件の報告」 米国防総省UFO調査機関トップが発言!
「UFOオフィスに毎月数十件の報告」 米国防総省UFO調査機関トップが発言!

先日、アメリカ国防総省のUFO調査部門である全領域異常解決オフィス(AARO)は、最新の年次報告書を発表した。この報告書では2022年8月31日から2023年4月30日の間に291件の未確認航空現象に関する新たな報告があったと記されており、AAROが現在調査している膨大な数のUFO目撃情報が概説されている。
AAROの責任者であるショーン・カークパトリック氏によると、今年4月現在でAAROの調査員は合計約800件の目撃情報を受け取っているという。1カ月で数十件は新たな報告が寄せられている計算となる。
「ほとんどのUAPに関する報告は、制限された軍事空域に偏っている。この偏りは、アメリカ全土におけるUAP目撃のより多様な地理的分布を示す民間パイロットからの報告によって軽減されている」とカークパトリック氏は語る。また、UAPの目撃に関連した体調不良の報告はなかったとしつつも、次のように付け加えた。
「軍の目撃者からの多くの報告は、潜在的な飛行の安全性の懸念を提示しており、報告されたUAPが高速飛行や異常な操縦性など、潜在的に1つ以上の懸念される性能特性を示したケースもある。」(カークパトリック氏)
実際のところ、UFOもといUAPはどこから来ているものなのか。CNNの取材に対し、カークパトリック氏は、「これらの大部分は平凡でありきたりな物体である可能性が高いが、中には外国の活動を示すものもある」と指摘している。UAP分類の際にさまざまな指標を用いているのだが、そのうち外国の活動に起因する可能性のある指標に抵触している興味深い事例がいくつか報告されているため、「我々はそれらを懸命に調査している」 と彼は語っている。
「人々が目撃し、我々が追いかけている物体は外国の組織に属する物かもしれない。趣味の人が空に上げただけの物かもしれない。何でもあり得るが、我々は疑わしいものは調査しなければならない」とカークパトリック氏は語っている。
【本記事は「ミステリーニュースステーション・ATLAS(アトラス)」からの提供です】
飯山俊樹(ミステリーニュースステーションATLAS編集部)の記事一覧はこちら
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊「UFOオフィスに毎月数十件の報告」 米国防総省UFO調査機関トップが発言!のページです。UFO、ペンタゴン、米国防総省、AAROなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・謎の「クラゲ型UFO」が同時多発? 衝撃の映像と“不可解な現象”
- ・3番目の恒星間天体「3I/ATLAS」は“エイリアンの探査機”か?
- ・Googleマップが南極で捉えた謎の円盤の正体とは
- ・恒星間天体「3I/ATLAS」は自ら“発光”している?「原子力宇宙船」説
- ・消えたミドルトン探検隊が残した「奇妙な写真群」の謎
- ・コロンビアの謎のUFO「ブガの球体」に科学の審判
- ・世界中に散らばる「空飛ぶ神」、古代遺跡は宇宙人の来訪を記録していた?
- ・航空機から撮影された「UFO動画」が公開される!
- ・「まるで6階建てビル」回転する謎の巨大『柱型UFO』
- ・UFOの正体に科学で迫る!『先生、オカルトは科学で解けますか?』