「シルク・ドレス暗号」がついに解読される!ビクトリア朝時代のドレスの隠しポケットから発見された謎の暗号

古い骨董品を購入したら、その中から隠されたメッセージが見つかる、という話はとても興味深いもの。しかも発見されたメッセージがどうも何らかの暗号であることが伺えるならば尚更だ。
今から10年前、サラ・リヴァース=コフィールドという女性が10年前にメイン州で、19世紀ビクトリア朝時代のシルクのドレスを購入した。彼女がドレスの状態を確認していると、謎の隠しポケットを発見。その中にはくしゃくしゃに丸められた紙が詰め込まれていた。紙には「春、荒野、裏地、一、読書、初心者」「カルガリー、キューバ、アンガード、コンフート、アヒル、フェイガン」など、一見するとちんぷんかんぷんな単語が何十行も羅列されていたという。
不思議に思った彼女がその文章をブログで紹介したところ、即座に「彼女が見つけたのは暗号であり、なにかを伝える秘密のメッセージである」という推測が出された。「シルク・ドレス暗号」と呼ばれるようになったこの暗号は、実際に解読が非常に困難なものであったため、一時は世界の未解決暗号トップ50のひとつに数えられていた。しかし今年になって、ついにコンピューター・アナリストのウェイン・チャン氏が解読することに成功したと発表したのだ。
研究の結果、この暗号は19世紀にアメリカ陸軍と気象局が天気予報をできるだけ安く伝えるために使っていたものだったことが判明。当時電報を送るためには1ワードあたりのコストを考えなくてはならず、低コストで完結に伝えるために別の単語を代用していたのだ。ちなみに暗号は1888年5月27日の天気を伝えるものだったことをチャン氏は突き止めている。
形態こそ暗号であるが、その内容が非常にありふれたものであることと、送受信した政府関係者はごく少数であったことを考えれば、この特殊な暗号の存在が現代ではほとんど忘れ去られてしまったのも当然かもしれない。
しかし、この暗号のメモがどのようにしてドレスの隠しポケットに入ることになったのかは謎のままとのことだ。
【本記事は「ミステリーニュースステーション・ATLAS(アトラス)」からの提供です】
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊「シルク・ドレス暗号」がついに解読される!ビクトリア朝時代のドレスの隠しポケットから発見された謎の暗号のページです。暗号、解読、ヴィクトリア朝などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
歴史最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・5000年間、土に埋められた謎の巨石「コクノストーン」
- ・常識破りの超巨石群「ゴルナヤ・ショリア」=ロシア
- ・地球は10億年先に“死の惑星”に
- ・世界の「禁断の島」8選! ― 地図から消えた島、謎の失踪…
- ・“聖杯”ついに発見か!?映画監督が「場所特定」と衝撃告白
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?