15人もの若者が不可解な死を……謎の死が相次ぐ村、厳格な戒律の復活で呪いを止める!?=タイ

タイのある村にて、今年に入ってから数件の不可解な死亡事故が発生したため、厳格なコミュニティ・ルールを復活させるという動きが出てきて話題になっている。
今年の1月、タイのバン・コップ・クラン・ヌアの村でなんと15人もの若者が相次いで不可解な状況で死亡するという事件が発生した。
この村で不気味な死が相次いだのは今回が初めてのことではなく、かなり前にも同じような現象が起きていたという。この時住民らは死をもたらした悪霊を追い払うため、僧侶から教えられた9つの厳しい戒律を守ることで難を逃れたとされている。今年再びこの村でおびただしい数の死者が出たことから、村の多くの人々は「若い世代がこの戒律を無視するようになったため、多くの人々が命を落とすようになった」と考えた。 そこで人々はかつて僧侶が行った儀式をもう一度行い、村を統治する厳格な規則を強化することで呪いを遠ざけるべく動きだしたのだ。
住民が守るべき規則には、バン・コップ・クラン・ヌエアへの死体の持ち込みの禁止や四つ足の動物の殺処分禁止など様々。 さらに毎月8日、14日、15日には、家畜、精米、薪、石、土、枯れ草など、さまざまなものを村に持ち込むことが禁止される。
集落がこの戒律をいかに重く受け止めているかを物語るように、集落の入り口にはこの戒律が掲げられている。 また規則を破った者には約14ドルの罰金が課せられ、この罰金はコミュニティの寺院を改修するための基金に充てられるという。 規則違反の代償としては安いように思えるかもしれないが、ほとんどの住民は相次ぐ死を避けるために戒律を守ることが予想されている。
果たして謎の死の連鎖は止まるのか、気になるところだ。
関連記事:Coast to Coast AM
【本記事は「ミステリーニュースステーション・ATLAS(アトラス)」からの提供です】
田中尚(ミステリーニュースステーションATLAS編集部)の記事一覧はこちら
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊15人もの若者が不可解な死を……謎の死が相次ぐ村、厳格な戒律の復活で呪いを止める!?=タイのページです。タイ、呪い、不審死などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
奇妙最新記事
人気記事ランキング更新
- ・あなたの脳を恐怖でハックする、5つの“哲学的”ホラーストーリー
- ・南北戦争時代に撮影された“翼竜”の写真は本物かフェイクか
- ・映画史上初の“人食い”人形映画『The Doll's Revenge(1907年)』がヤバすぎる
- ・“85人の妻”を持つカルト教祖の「秘密の洞窟」発見
- ・ラジオ生放送で行われたテレパシー実験
- ・UFOと幽霊が日常茶飯事のアメリカで最も恐ろしい公園「モニュメント・バレー」
- ・「世界一長い名前」を持つ男の悩み ― 読み上げるのに20分
- ・“人間の皮”で装丁された「人皮装丁本」その狂気の物語
- ・「この世界はシミュレーションだ」と証明する男の危険なメソッド
- ・科学的に検証! 最も怖いホラーゲームTOP10