オーパーツ?1600年前のローマ帝国はナノテクノロジーを駆使していたのか 「リュクルゴスの聖杯」が謎すぎる

イメージ画像 Created with DALL·E

“ナノ”の技術といわれても、なかなかピンとこない。1ナノメートル、つまり10億分の1メートルの世界での話である。物質を構成している最小の単位である原子や分子レベルでの技術開発は、1974年からナノテクノロジーと呼ばれるようになり、今後もさらなる発展が期待される21世紀の注目技術のひとつである。しかし、このテクノロジーの最先端ともいえるナノテクノロジーを駆使して作成されたモノが、すでに1600年前のローマにあったという驚きの報告があるようだ。


■「リュクルゴスの聖杯」の謎が解明される

 時は、ローマ帝国が栄えていた時代まで遡る。紀元295年~325年の間に作られた“ある杯”に、ナノテクノロジーを駆使した装飾が施されていたのである。それこそが「リュクルゴスカップ」もしくは「リュクルゴスの聖杯」として知られるガラスの杯だ。現在は大英博物館に所蔵されているが、この杯は、光の当たり方によってその色を変えるという不思議な色彩をしている。

 スパルタの王であったリュクルゴスの死をモチーフとし、ローマ時代特有の重厚な装飾を施された「リュクルゴスの聖杯」は、正面から光が当たっている時には、不透明な緑色をしている。しかし、光が裏側から当たると、透明な赤へと変化するのである。長年の間、この変色は歴史的にも、芸術的にも、科学的にも謎とされていた。しかし、イギリスの研究チームによって秘密が解き明かされた。

1600年前のローマ帝国はナノテクノロジーを駆使していた! 新たなオーパーツ「リュクルゴスの聖杯」が謎すぎるの画像1
大英博物館所蔵の「リュクルゴスの聖杯」 画像は「Wikimedia Commons」より

 その変色のメカニズムは、なんと分子レベルの光学的変化に由来するというのだ。ガラスに含まれているコロイド金粒子と銀粒子が光を浴びることによって、その粒子に含まれる原子が振動し、その結果、光の透過度と色を変えていた。この粒子は50ナノメートルという大きさで、塩の粒子の1000分の1の大きさの世界での変化なのである。

■大昔にナノテクノロジーが存在していた?

 現在のテクノロジーを持ってしても、この正確な配合を成し遂げることは非常に難しいとされる。ローマ時代の職人が、何らかの理由で偶然にも変色の仕組みに気がついたか、既知の科学とは異なる技術を利用したか、あるいは、すでに現在の科学が取り組んでいるナノテクノロジー同様の技術を利用して作成されたとしか考えられないのだ。

 同様の手法を用いて作成された同年代の出土品や、現存する芸術品なども乏しく、原形をとどめているものはこの「リュクルゴスの聖杯」だけともいわれている。

 はたして、この聖杯は科学的オーパーツなのか、それとも、偶然に偶然が重なった奇跡の一品なのか――? 真実はわからないが、王の死を象徴的に表す“血の赤”に染まる杯の工芸技術的価値が、芸術的価値と同様、極めて高いことはご理解いただけるだろう。知られざる聖杯の研究が、さらに進展することを期待したい。

(文=高夏五道)

参考:「EWAO」、ほか

TOCANA編集部

TOCANA/トカナ|UFO、UMA、心霊、予言など好奇心を刺激するオカルトニュースメディア
Twitter: @DailyTocana
Instagram: tocanagram
Facebook: tocana.web
YouTube: TOCANAチャンネル

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

オーパーツ?1600年前のローマ帝国はナノテクノロジーを駆使していたのか 「リュクルゴスの聖杯」が謎すぎるのページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで