あまり知られていない最強の「クマ撃退方法」2つ! 死んだふり・闘う・逃げるはNG、どうしたらいいのか!?

画像はUnsplashmana5280より

 春になりクマが冬眠から目覚め、繁殖期を迎える6月以降になると、各地でエサを探し回るクマの出没が相次ぐ。特に北海道や東北での目撃や襲撃事例が目立つようだ。襲われた人が命を落とす場合も少なくない。しかし、ちょっとしたノウハウやツールがあれば、クマに遭遇しても襲われないのだ。以下、詳しく解説する。

■逃げてはダメ!

 冬眠から目覚め、繁殖期(6~7月)、端境期(8~9月)を迎えた夏季のクマは、エサを求めて活発に動き回る。クマに襲われた報道を見るたびに筆者は考える。「逃げ回るのではなく、クマの習性を知り、機転を利かせて回避する手段があるのではないか?」と。

 実は、クマと遭遇したからといって、後ろを振り返って一目散に逃げるという選択肢は賢明ではない。肉食動物の本能として追いかけてくるからだ。クマは時速50キロ以上で走る。「世界最速の人類」と呼ばれたジャマイカの短距離走者ウサイン・ボルトでさえ、その速さは時速45キロなのだ。誰もクマには敵わない。

 では、どうすれば良いのだろうか。もともとクマはおとなしく臆病な動物で、自分から好んで人や他の動物に接近したり襲うことは少ないとされる。たとえば、逃げ場がない狭い場所で人間に遭遇し、自分の身に危険が及ぶと判断した時に相手に襲いかかるのだ。また「クマに遭ったら死んだふりをしろ」とよくいわれるが、これも危険な行為だと警告する専門家がいる。死んだふりは絶対に駄目で「餌だと思われ、かまれたり、引っかかれたりして大けがをする」という。

■クマを撃退した例

 逃げるのも、死んだふりもダメならば、どうすれば良いのか? 果敢にもクマと一戦交えることで撃退に成功した事例もある。

 2016年9月1日、群馬県長野原町の川で釣りをしていた男性(63)が、体長2mほどのツキノワグマに襲われた。しかし男性は空手の有段者だったため、「目つぶし」の技でクマを撃退したという。また、1999年10月18日に岩手県安代町姥子石の山林で、73歳の男性がキノコ採りの帰りにツキノワグマに背後から襲われた。男性は振り向きざまにクマを「ともえ投げ」で投げ飛ばし、かすり傷で済んだという。男性は格闘技の経験者ではないが、相撲や柔道のテレビ観戦が好きで、柔道の技を見よう見まねで習得していたようだ。

 米国カリフォルニア州では、2021年6月に自宅庭に出現したヒグマを飼い犬たちが威嚇するが退散せず、見かねた17歳の少女が素手で叩いて撃退した例もあるようで、その様子はYouTubeで確認できる。ブロック塀に乗っていたヒグマを手で押して落としているが、無謀とも思える行動は、飼い犬を助けたいという一心からのものだったに違いない。

 だが、もちろんこのような事例は特別なもので、大変な危険を伴う。クマにスイッチが入り、反撃されることがあれば無傷では済まないと思われるため、もちろん真似することは絶対に勧められない。では、結局のところどうしたら良いのか。

■ベアスプレー

 安全な撃退方法として、”道具”を使用することが挙げられるだろう。米国など海外ではポピュラーな撃退手段として、「ベアスプレー」が普及している。クマに向かって噴霧するスプレーで、唐辛子などに含まれる成分であるカプサイシンの効果で目つぶしを行い、凶暴なヒグマを撃退するというものだ。

画像は「Amazon」より

 ちなみに、下記のYouTube動画では、海外で実験的に使用している例を見られる。

 ベアスプレー使用の難点は、主に輸入品が多く、日本では価格が高いこと。慣れていないと咄嗟にホルスターから取り出して安全装置を解除、噴霧するまでに多少時間を要することだ。

■ベアホーン

 他には”音”で追い払う手段も有効なようだ。日本ではあまり知られておらず、使用例も少ないようだが、大音量を鳴らしてクマを追い払うための「ベアホーン」と呼ばれる製品が海外には存在し、輸入品をAmazon等で購入できる。

画像は「Amazon」より

 下記のYouTube動画では、バードウォッチング用の巣箱らしきものに狙いを定めていたクマが、けたたましいホーンを鳴らされ、一目散に逃げ去っている。男性が巣箱を片付けながら手にしている物がベアホーンだ。

 このように海外、特に米国ではアグレッシブに多種多様な手段を使ってクマを追い払っている。銃を使う人もいるが、日本では猟師でもない限りは難しい。もしかすると、日本は米国と比べると怯えて逃げる人ばかりであるため、クマの方もどんどん人間を怖れなくなっているのかもしれない。

 クマは基本的に雑食であり、北海道に棲むヒグマは本州以南のツキノワグマよりも肉食性が強く、ごく稀に“食べるために”人を襲うことがある。一度でも人を食べたヒグマは味を覚え、好んで人間を襲う傾向があり、非常に危険である。つまり、人を食べてしまった個体は、ここで紹介したベアスプレーやベアホーンを使っても躊躇せずに向かって来るかもしれない。そう考えると、決してツールを万能視しないことも重要だ。

 結論として、熊の生息地に足を運ぶ際には、慎重を期してベアホーンとクマ避けスプレーの両方を携帯することで安心度は確実に上がるといえるだろう。クマと遭遇したとき、自分の身を守れるのは自分しかいないということを、しっかりと心に留めておきたい。

参考:「読売新聞」、「岩手日報」、「秋田魁新報」、「産経新聞」、「日テレNEWS24」、「河北新報」、ほか

 

※当記事は2021年の記事を再編集して掲載しています。

関連キーワード:, ,

文=百瀬直也

超常現象研究家、地震前兆研究家、ライター。25年のソフトウエア開発歴を生かしIT技術やデータ重視の調査研究が得意。
Webサイト:百幸.com
ブログ:『探求三昧』
note
Twitter: @noya_momose

百瀬直也の記事一覧はこちら

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

あまり知られていない最強の「クマ撃退方法」2つ! 死んだふり・闘う・逃げるはNG、どうしたらいいのか!?のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで

人気記事ランキング11:35更新