戦慄!死してなお奪われる天才たちの“脳と頭蓋骨” – 歴史に隠された猟奇的ミステリー

今年は相対性理論で知られる20世紀最高の物理学者、アルベルト・アインシュタインが76歳で亡くなってから70年という節目にあたる。しかし、彼の死後、その「脳」が盗まれていたという事実をご存知だろうか?
実はアインシュタインに限らず、歴史に名を刻んだ著名人の中には、死後に頭部や脳といった重要な部位が行方不明になるという、なんとも不気味なミステリーに見舞われた人物が少なくない。歴史家たちをも悩ませる、そんな奇妙な事件の数々を紐解いてみよう。
世紀の頭脳はどこへ? アインシュタイン脳盗難事件
E=mc²という有名な方程式を残したアインシュタイン。1955年4月18日にアメリカで亡くなった後、世界はある謎に直面した。「彼の脳はどこへ行ったのか?」と。
驚くべきことに、遺体を火葬する前の検死解剖の際、担当した病理学者トーマス・ハーヴェイが、遺族の許可なくアインシュタインの脳を摘出していたのだ。ハーヴェイは、その脳をスライスし、天才の秘密を解き明かそうと考えたらしい。後に遺族はこの事実を知り、科学研究目的に限り、ハーヴェイが脳を保管することを渋々認めたという。
しかし、ハーヴェイは神経学者ではなく、脳の研究はほとんど進まなかった。脳の行方は長らく不明だったが、1978年にあるアメリカ人ジャーナリストがハーヴェイを探し当てた。なんと彼は、脳をアルコール漬けにして2つの瓶に入れ、古いサイダーの木箱に保管していたと告白したのだ。その後、この貴重な脳は遺族を通じて博物館に寄贈された。
JFK暗殺、もう一つの謎 – 消えた大統領の脳

1963年、テキサス州ダラスで起きたジョン・F・ケネディ大統領暗殺事件。誰が彼を撃ったのかという議論はいまだに絶えないが、彼の死にはもう一つ不可解な謎が付きまとっている。
暗殺後の検死で取り出されたケネディ大統領の脳は、アメリカ国立公文書館に保管されていた。しかし、1966年になって、その脳が忽然と姿を消したことが発覚したのだ。今なお行方不明のままである。
一説には、この脳には単独犯とされるリー・ハーヴェイ・オズワルド以外にも複数の狙撃者がいたことを示す証拠が含まれていたため、隠蔽されたのではないかと言われている。他にも秘密裏に売却された、あるいは冷凍保存されたといった憶測や、実弟のロバート・ケネディが兄の病歴を隠すために持ち去ったという説まで存在する。真相は闇の中だ。
骨相学マニアの仕業? ハイドンの数奇な頭蓋骨

「交響曲の父」として知られるオーストリアの作曲家、ヨーゼフ・ハイドン。1809年に77歳で亡くなり、ウィーンの墓地に埋葬された。ところが、彼の元友人ヨーゼフ・ローゼンバウムと刑務所長のヨハン・ペーターが墓掘り人を買収し、半ば腐敗したハイドンの頭部を手に入れてしまう。
この不気味な二人は、「骨相学」の信奉者だった。骨相学とは、頭蓋骨の形状から個人の性格や才能を読み解けると信じる、現在では疑似科学とされる考え方だ。彼らはハイドンの頭蓋骨を研究対象とし、ペーターは自宅の特別な飾り棚にそれを陳列していたという。
この盗難が発覚したのは、ハイドンの古いパトロンであったエステルハージ侯爵が、彼の遺体をより立派な場所に移そうとした時だった。犯人は特定されたものの、彼らは偽の頭蓋骨を提出してその場をしのいだ。本物のハイドンの頭蓋骨が、ようやく彼の遺体の他の部分と再会を果たしたのは、なんと1954年のことだった。
吸血鬼映画監督の悲劇 – ムルナウの頭蓋骨と悪魔崇拝

ドイツの映画監督F・W・ムルナウは、ブラム・ストーカーの『ドラキュラ』を原作としたサイレント映画の金字塔『ノスフェラトゥ』で最もよく知られている。彼は1931年、カリフォルニアでの自動車事故により、わずか42歳でこの世を去った。
ムルナウはベルリン近郊のシュターンスドルフ南西墓地に埋葬された。しかし、彼の代表作であるホラー映画の影響か、その墓は次第にオカルト信奉者たちを引き寄せるようになる。
そして2015年、ついに墓が荒らされ、ムルナウの頭蓋骨が盗まれるという事件が発生した。現場にはロウソクの痕跡が残されていたことから、悪魔崇拝者たちが何らかの闇の儀式を行ったのではないかと推測されている。盗まれた頭蓋骨は現在も見つかっていない。
さまよえる天才の頭蓋骨 – モーツァルト真贋論争

『魔笛』などの名作で知られるヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトは、1791年に原因不明の病により35歳で夭折し、ウィーンの共同墓地に埋葬された。
言い伝えによると、1801年に墓地のスペース確保のために遺体が移された際、一人の墓掘り人が彼の頭蓋骨を「記念品」として持ち去ったという。その後、頭蓋骨は様々な人の手に渡り、1895年には行方が分からなくなってしまう。
しかし、1901年になって、下顎がない状態の頭蓋骨が再び現れたとされる。ある解剖学者の手に渡り、彼はそれをザルツブルクにあるモーツァルトの研究機関「国際モーツァルテウム財団」に寄贈した。
かつて展示されていた際には、その頭蓋骨から不気味な音楽が聞こえてきた、と語る訪問者もいたという。頭蓋骨はモーツァルトの肖像画に似ているとも言われるが、本人のものであるかを証明するためのDNA鑑定では決定的な結果は得られていない。
「我が骨を動かす者に呪いあれ」シェイクスピアの失われた頭蓋骨

ウィリアム・シェイクスピアは、その代表作『ハムレット』の中で、掘り起こされた頭蓋骨を巡る有名な場面を描いている。皮肉なことに、彼自身の頭蓋骨もまた、墓から盗まれた可能性があるのだ。
シェイクスピアは1616年に52歳で亡くなり、故郷ストラトフォード・アポン・エイヴォンのホーリー・トリニティ教会に埋葬された。彼の墓石には「我が骨を動かす者に呪いあれ」という有名な碑文が刻まれている。
この呪いにもかかわらず、2016年に行われた考古学者によるレーダー調査の結果、墓の中に頭蓋骨らしきものが見当たらないことが判明した。これは、1794年にフランク・チェンバース博士率いる「トロフィーハンター(記念品収集家)」の一団が、ある収集家から300ギニーの報酬を受け取り、頭蓋骨を盗み出したという古い言い伝えを裏付けるものかもしれない。もしそれが事実なら、偉大な劇作家の頭蓋骨は今もどこかをさまよっていることになる。

死後にまで騒動を巻き起こす偉人たちの頭部。そこに秘められた「知性の象徴」としての神秘性、そして人間の執着や迷信、時に猟奇的な好奇心が浮かび上がってくる。現代科学をもってしてもなお解明されていないこれらの事件は、偉人たちが遺したものが単なる功績だけではないことを私たちに教えてくれる。
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊戦慄!死してなお奪われる天才たちの“脳と頭蓋骨” – 歴史に隠された猟奇的ミステリーのページです。頭蓋骨、脳、偉人などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで