宇宙版バミューダトライアングルが拡大…「人工衛星は狂い、宇宙飛行士は“幻”を見る」地球の磁場に今、何が起きているのか

船や飛行機が忽然と姿を消すという伝説で知られる「バミューダトライアングル」。だが、その宇宙版とも呼べる謎の領域が、大西洋のはるか上空に存在することをご存知だろうか。人工衛星は誤作動を起こし、宇宙飛行士は不可解な現象を報告する――。「南大西洋異常帯(SAA)」として知られるこの宇宙の“危険地帯”が、近年、不気味な拡大と分裂を続けていることが明らかになり、科学者たちを悩ませている。
人工衛星が狂い、宇宙飛行士は“幻の光”を見る
南大西洋異常帯(SAA)とは、地球をドーナツ状に取り巻く「ヴァン・アレン帯」という放射線帯が、南米大陸から南大西洋にかけての地域で、異常に地表近くまで垂れ下がっている領域のことだ。この場所では地球の磁場が極端に弱まっており、宇宙からの強力な放射線が容赦なく降り注ぐ。
この領域を通過する人工衛星は、高エネルギー粒子によって電子機器がダメージを受け、データの破損や電源喪失といった原因不明の技術的トラブルを頻繁に起こす。国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する宇宙飛行士たちは、この領域を通過する際に、網膜を突き抜ける高エネルギー粒子のせいで、実際にはないはずの「幻の閃光」を目撃すると報告している。
拡大し、分裂する謎の領域
この異常な領域は、何十年も前から科学者たちの頭を悩ませてきたが、近年の観測で、さらに厄介な変化が起きていることが判明した。2020年、NASAの研究者たちは、この異常帯が単に拡大しているだけでなく、2つの明確な塊に「分裂」し始めていることを発見したのだ。
これは、地球の磁場そのものが大きく変動しているサインか、あるいは、いつか起こるとされる地磁気の逆転(ポールシフト)の前触れかもしれない。もしこのまま異常帯が拡大を続ければ、ナビゲーション、気象観測、通信といった私たちの生活に不可欠な人工衛星が、より頻繁に機能不全に陥る可能性がある。
科学者たちが懸念する理由とは?
この現象自体は自然なものだが、近年の急速な変化は異常だ。なぜこのようなことが起きているのか?
ある研究者は、地球内部の溶融した核(コア)の動きが変化し、磁場を弱めているのではないかと推測する。また、太陽嵐や宇宙線との相互作用など、まだ知られていない宇宙の気象力学が関係している可能性を指摘する声もある。
中には、この領域の特異なエネルギーパターンや、近くの宇宙空間で検出された原因不明の「高速電波バースト」との関連性を指摘し、地球外生命体の影響を唱える非主流の説さえ存在する。

私たちの生活への影響は?
現時点では、この異常帯が地上の人々に直接的な危険を及ぼすことはない。しかし、地球を守る“盾”である磁場の脆弱性が明らかになったことで、新たな疑問が生まれている。
もし地球の磁場が弱まり続ければ、有害な太陽放射線が地表に届きやすくなり、宇宙飛行士や人工衛星のリスクが増大するだけでなく、将来的には世界中の送電網や通信システムに影響を及ぼす可能性も否定できない。
NASAの研究者テリー・サバカ博士は言う。「我々が直面しているのは、地球物理学の一部を書き換える可能性を秘めた、惑星規模の磁場のミステリーなのです」
宇宙に広がるバミューダトライアングルは、地球という惑星のダイナミックな営みと、その上に成り立つ我々の文明の脆さを物語っているのかもしれない。
参考:Anomalien.com、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊宇宙版バミューダトライアングルが拡大…「人工衛星は狂い、宇宙飛行士は“幻”を見る」地球の磁場に今、何が起きているのかのページです。バミューダトライアングル、南大西洋異常帯、ヴァン・アレン帯などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで