メカニズムは不明!? 量子テレポーテーションの世界最長記録更新!
新年明けましておめでとうございます。 さて、トカナの一発目の記事は夢が膨らむ量...
NEW
2015.01.01 07:00
一般相対性理論と共に現代物理学の根幹を成す理論・分野。主として、分子や原子あるいはそれを構成する電子などを対象とし、その微視的な物理現象を記述する力学。
量子力学自身は前述のミクロな系における力学を記述する理論だが、取り扱う系をミクロな系の無数の集まりとして解析することによって、巨視的な系を扱うこともできる。従来のニュートン力学などの古典論では説明が困難であった巨視的現象について、量子力学は明快な理解を与えるなどの成果を示してきた。例えば、量子統計力学は、そのような応用例の一つ。生物や宇宙のようなあらゆる自然現象も、その記述の対象となり得る。
今年のノーベル賞は日本人研究者による「青色LED」の話題に尽きるが、昨年の201...