怪談研究家がゾッとした幽霊話! 首を突き出した婆さんと、突っ込んだ婆さんと、めりこませた男!
そしてある時、「鏡花百物語集」(ちくま文庫)という本を読み、例の「ゾッとする瞬間」に襲われたのです。東雅夫さん編集の本書は、文豪・泉鏡花が熱心に催していた怪談会の様子を集めたアンソロジーです。中でも昭和3年の「幽霊と怪談の座談会」にて、小説家・里見弴がこんな話を披露しています。
【首をつきだした婆さん】

「或る晩、私が散歩に出て、麹町の家に帰ってくる途中、或る寂しい横町の石垣の下に、折釘のように首ばかり前につン出した、白髪の婆さんが立っておりました」(「鏡花百物語集」幽霊と怪談の座談会)
その姿をチラリと見ただけなのに、今でも思い出せるほど強く印象に残ったのだそうだ。そして彼が帰宅すると、長女の死を知らせる電報が家に届いていた……。
「死神だったでしょうね」
そう、里見弴は語っています。
【顔をつっこんでいた婆さん】

さらにこの話を受け、泉鏡花は知人の芸者・花千代から聞いた怪談を思い出しています。彼女の師匠が亡くなった時、その遺族がある不思議な葉書を受け取ったのだそうです。
「御病気と承りましたので、何月何日の午後何時すぎに、お見舞いに上がりましたら、お宅の格子戸を細くあけて、痩せたお婆さんが挟まれたようにお内を覗いていて、ぐあいが悪くて、如何しても入ることができません。そのまま失礼して帰りました」
……ところが、この日付と時間とが、師匠の死んだ時刻とぴったり合っているので、どうも不思議でならないというので、見舞を出した方を探すけども、まるッきしわからなかったッて、そういうんですがね。
(引用、同上)
どうでしょう。
「折釘のように首をつきだした婆さん」と、「格子戸の隙間に顔をつっこんでいた婆さん」。
これは、Hさんが見た「背筋をピンと伸ばし、頭を壁にめりこませた男」と似通っていませんか?
彼らがいるところ、すぐに不幸がやってくる点も共通しています。死神あるいは疫病神……その名称はともかく、彼らはいつも顔をぐうっと前に傾け、我々の様子を窺っているのではないでしょうか。もし街中で、あるいは我が家の前で、首だけをつきだして立つ人がいたら……。
これらの怪談を聞いてからというもの、僕はそれが怖くてたまらないのです。

■吉田悠軌(よしだ ゆうき)
怪談サークル「とうもろこしの会」会長。怪談やオカルトを「隠された文化」として収集・研究している。著書に『放課後怪談部』。編集長を務める同人誌『怪処』ではオカルト的な場所を広く紹介。
・怪処HP
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊怪談研究家がゾッとした幽霊話! 首を突き出した婆さんと、突っ込んだ婆さんと、めりこませた男!のページです。幽霊、吉田悠軌、怪談などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
心霊最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?
- ・世界に実在する「呪われた場所」8選
- ・聖地グレースランドに“エルヴィス・プレスリー”の幽霊は実在した
- ・絶対に行ってはいけない「最強の心霊スポット3つ」島田秀平が厳選!
- ・大阪・裏なんばの心霊スポットを宗教専門家が紹介!
- ・立入禁止の「ダドリータウン」は呪われているのか
- ・【音声あり】無人の教会に響き渡る“亡霊の声”
- ・最新の霊界コミュニケーションロボット『ワラシミニ』とは!?
- ・ 故人の目と髪で作られた呪いの人形に苦情殺到!
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”