宇宙人がドイツにやって来る!? 「UFO着陸場」が完成、謎の決議「33/426」との関連は?
■「33/426」とは何か? 驚くべき過去!
「33/426」とは、国連が過去に可決した「UFOと地球外生命体についての情報を集約・管理することを目的とした機関設立のための決議」のことなのだ。国連がこのような決議を採択していた事に驚く人も多いと思われるが、これは紛れも無い事実である。国連決議「33/426」は、宇宙平和のために、UFOと地球外生命体に関する調査や研究の結果を、国連機関へと報告することをメンバー国に対して求めている。
国連で会見するエリック・ゲーリー首相(中央・当時)「Open Minds」より1978年に採択されたこの決議の提案には、カリブ海に浮かぶ島国グレナダのエリック・ゲーリー首相(当時)が深く関わっていた。世界規模でUFO調査を行うための機関をつくろうと、国連において盛んにロビー活動を行ったゲーリー首相の熱意が実ったという側面が強かったと言われている。UFO情報を集約・管理すること自体は問題ないだろうという国連の考えもあったようだ。
そして実際に可決された国連決議「33/426」であるが、この画期的な決議の内容が実行に移されることはなかった。可決直後に、音頭を取っていたエリック・ゲーリー首相自身が、自国内で起きたクーデターによって政権の座を追われてしまったことが大きかったという。以降、国連においてUFOや地球外生命体に関する議論は行われないまま今日に至る。
ゲッティンゲンの街並み「Open Minds」より さてUFO着陸場の話に戻ると、今回「ULP42」の整備は、ドイツではかなり画期的な出来事であるようだ。ドイツの行政は、伝統的にUFOや地球外生命体への関心が薄いとされているが、すでにゲッティンゲン市では銀河間貿易に取り組む準備や、地球にやってきたUFOを「ULP42」まで迎えに行くための夜間バス輸送体制も整っているというから驚きだ。さて、ゲッティンゲンの街に宇宙人が降り立つ日は来るのか、目が離せない。
(ヨムノ・トルグ)
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊宇宙人がドイツにやって来る!? 「UFO着陸場」が完成、謎の決議「33/426」との関連は?のページです。宇宙人、UFO、ドイツ、エリック・ゲーリー、グレナダ、国連、地球外生命体などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング17:35更新
- ・謎の天体「3I/ATLAS」、国連公認ネットワークが“監視対象”に
- ・米上空に“鳥型UFO”編隊が出現 ― 2機の謎の物体を従え飛行
- ・恒星間天体「3I/AT-LAS」彗星の常識を覆す不可解な動き
- ・審判の日は10月29日 ―「彗星なら崩壊する」“3I/ATLAS”は偽装した宇宙船?
- ・トランプ暗殺未遂を的中させた牧師、次なる“神の啓示”は「UFO母船の襲来」
- ・古代の“チクタクUFO”写真を見た男
- ・米ニュージャージー上空に現れた“消える飛行物体”、軍事企業が真相を告白
- ・月の裏側に墜落した“UFO”か?「長さ190mの金属物体」
- ・地球へ向かう「宇宙船」騒動、その真相は科学者の“おふざけ”だった
- ・【独占インタビュー】予約2年待ちの霊能者「岡本雅之」が明かす“運命の変え方”! 人生の選択肢を増やす『超次元エネルギー』とは?
