ノルウェーの村に出現した光球「ヘスダーレンの光」はUFOか、巨大天然電池か? 謎の現象に科学者が迫る!!
■峡谷全体が巨大な天然の“電池”だった!?
イタリアにあるメディチーナ電波天文台のヤデル・モナーリ博士は、1996年からヘスダーレンの調査をしています。積年の調査の結果、谷の中央を流れるヘシア川を挟んだ片側の岩石に亜鉛と鉄が豊富に含まれ、反対側の岩石には銅が豊富にあることを発見しました。間を流れるヘシア川の水には硫黄が存在する可能性があることから、地形が電池と同じような構造をしていたのです。
岩石と川の水に含まれる成分が周囲を“電池”に変えた!? 「Daily Mail」よりそこでモナーリ博士はボローニャ大学の研究者らとともに、岩石のサンプルを持ち帰って谷のミニチュアを作り、川の沈殿物に沈めました。その結果、2つの岩石の間に電流が起こることを確認し、ランプに光をともすことができました。実際に谷の地形が電池のような状態となって電場を形成しているとすると、その電場のラインに沿ってヘスダーレンの光が動いていると言え、「電場が光球の通るメインロードを作っているんだ」とモナーリ博士は取材に答えています。
ただ、まだプラズマ以外にも様々な可能性が挙げられています。ある研究者は球状の雷であると考え、またある研究者は放射線や大気中のラドンの放射性崩壊が原因の「ダストプラズマ」だと信じています。それぞれが、それぞれの理論を実証すべく調査を続けているのが現状です。しかし、ハウゲ准教授は言います。
「どの答えが導き出されるにせよ、それはエネルギーを蓄えるための新しい方法を導いてくれます。荷電粒子を閉じ込めておくことができる何らかの装置を開発できれば、エネルギーの保存ができるということですから」
自然の怪現象はいつでも人間の探究心を刺激してくれます。また、それによって新しい技術ができるのであれば、好奇心に任せて研究を行うことも良いかもしれません。しかし、もしこれが自然現象ではなく、UFOの仕業だとしたら…。人類の科学力を試しながらも、技術移転をしてくれるお人好しな地球外生命体が存在するかもしれません。
(文=杉田彬)
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊ノルウェーの村に出現した光球「ヘスダーレンの光」はUFOか、巨大天然電池か? 謎の現象に科学者が迫る!!のページです。UFO、杉田彬、ノルウェー、研究、ヘスダーレンの光などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング17:35更新
- ・「3I/ATLAS」から“微弱な電波信号”を検出、“巨大ジェット”も噴射
- ・3I/ATLASの謎は新章へ… “消えた尾”と“7本のジェット”
- ・太陽系には“エイリアンの探査機”がすでに潜んでいる?
- ・謎の金属球「ブガの球体」 分析結果に専門家から疑問の声
- ・ババ・ヴァンガの予言と奇妙に一致?「3I/ATLAS」、12月に再接近
- ・「私は440光年先から来た宇宙人」ある女性の“覚醒”
- ・月の裏側に墜落した“UFO”か?「長さ190mの金属物体」
- ・UFO目撃は“周波数”が引き起こす?「19Hz」が“見えないはずのもの”を見せている可能性
- ・「3I/ATLAS」を巡り科学界が大論争
- ・トランプ暗殺未遂を的中させた牧師、次なる“神の啓示”は「UFO母船の襲来」