【深海の謎】恐すぎる!! 「クロアンコウ(別名:ブラック・シーデビル、黒い海の悪魔)」の泳ぐ姿が初めて激写される
日本では古くから高級食材としてお馴染みの深海魚、アンコウ。骨以外は、全て無駄なく食べることができるとされる。しかし全300種ほどのうち、食用とされるのはわずか数種に過ぎず、その生態については、未だ謎に包まれた部分が多いようだ。
今月初旬、そんなアンコウの中でも非常に珍しいとされる「クロアンコウ(別名:ブラック・シーデビル、黒い海の悪魔)」の泳ぐ様子を、世界で初めて捉えた映像が公開され話題となっている。複数の海外メディアが報じたところによると、このたび撮影に成功したのは、米カリフォルニア州にあるモントレーベイ水族館研究所の深海探査ロボット。同州モントレー沖、水深600mでのことだった。研究チームは、「これは特に珍しい発見で、今後の研究に役立つだろう」と、興奮気味だ。
真っ暗な深海をゆっくりと漂う(沈んでゆく)クロアンコウ。泳ぎが下手なアンコウは、その代わりに、頭部に獲物をおびき寄せるための突起を発達させたという。映像からは、その突起が怪しく光る様子を確かに確認できる。また、表情は「海の悪魔」の名にふさわしくモンスター級だ。動画の解説によると、今回のクロアンコウは雌だった模様。そもそも雄のアンコウは突起を持たず、体長も小さいらしい。
現在、探査ロボットに捕獲されたクロアンコウは、深海の環境を再現したタンク内で管理されているものの、それほど長く生きることはできないと考えられるという。日本はそろそろアンコウ鍋が美味しい季節に突入するが、彼らの不思議な生態に思いを馳せながら味わうというのも、また一興かもしれない。
(編集部)
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊【深海の謎】恐すぎる!! 「クロアンコウ(別名:ブラック・シーデビル、黒い海の悪魔)」の泳ぐ姿が初めて激写されるのページです。悪魔、深海、水族館、アンコウなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・恒星間天体3I/ATLASから“異常な量”の金属を検出、宇宙船説が再燃
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・恒星間天体3I/ATLASから“異常な量”の金属を検出、宇宙船説が再燃
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”