タテをヨコに変えただけで世界はこうも変わるのか!! 現代美術家・毛利悠子の展示が興味深い!
展示空間に入るなり度肝を抜かれた。だが、その青緑色をした巨大な物体は、「これは何だ?」と思うまでもなく、即座にどこにでもある街路灯だと気づく。このオブジェクトが日々慣れ親しんだ街路灯とまるで違って見えるのは、本来立っているはずのものが、ほぼ水平状態で宙に吊るされているからである。それが三本ある。実に美しく、実に異様な光景だ。
スパイラルガーデン(東京・青山)の「スペクトラム」展で展開されたこのダイナミックなインスタレーションは、現代美術家の毛利悠子によるものである。同展の解説文によれば、メインオブジェクトである三本の街路灯は、LED照明への切り替えのために不要となったものだ。《アーバン・マイニング:多島海》という意味深なタイトルが付されているが、とりあえずは、「都市の発掘」くらいの意味に取り、これらの街路灯は作者自身が発掘してきたものと解しておく。
視覚的な成功は疑うべくもない。タテをヨコに変えただけで、こうも見え方が変わるものか……。ふだんは見ることのない街灯の頭頂部も、よく見れば、雨風による傷や汚れがあり、何とも味わい深い。いみじくも本展キュレーターの金澤韻が「鯨か、太古の首長竜」と評したように、まるで巨大な生き物のようだ。それがこうして静かに美術空間におさまっていると、実際ついこの間まで“眠らない街・東京”を照らし続けてきただけに、ある種の感慨に打たれずにはいられない。それは、生き物(?)の寂しさと言うべきか、あたかも浜に打ち上げられた鯨を見るようである。
しかし、そんな芸術的感傷に浸ってばかりはいられない。それどころか、本作を見る者は思わず笑いがこみ上げてくるはずだ。それにより、腕組みをしながら展示空間を歩きつつ、「廃材の物質性とは……」などと自問するような、あの幸せな時間が奪い取られてしまう――。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊タテをヨコに変えただけで世界はこうも変わるのか!! 現代美術家・毛利悠子の展示が興味深い!のページです。アート、斎藤誠、毛利悠子、現代美術などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・「まるでアイアンマンだ」― パイロットが遭遇した謎すぎるUFO
- ・サロメ氏「今後3カ月は人類の決定的な時期」
- ・“85人の妻”を持つカルト教祖の「秘密の洞窟」発見
- ・AIはシャットダウンを避けるためなら人間を殺す… 衝撃の研究結果
- ・永久凍土が解き放つ「未知のパンデミック」は起こるのか
- ・【戦慄の接近遭遇】埼玉・熊谷上空に現れた巨大な“赤い立方体”UFO! “謎の日焼け”で顔の皮が…
- ・ネッシーは戦時中に捕獲されていた!?
- ・ブラック・アイド・アダルト誕生、最恐都市伝説にヤバすぎる展開
- ・「5万年前、月面に人類文明が存在した」― 失われた“超古代文明”
- ・トランプ大統領、深夜に“謎のAI動画”を投稿し国民が困惑
- ・「まるでアイアンマンだ」― パイロットが遭遇した謎すぎるUFO
- ・サロメ氏「今後3カ月は人類の決定的な時期」
- ・“85人の妻”を持つカルト教祖の「秘密の洞窟」発見
- ・AIはシャットダウンを避けるためなら人間を殺す… 衝撃の研究結果
- ・永久凍土が解き放つ「未知のパンデミック」は起こるのか
- ・【戦慄の接近遭遇】埼玉・熊谷上空に現れた巨大な“赤い立方体”UFO! “謎の日焼け”で顔の皮が…
- ・ネッシーは戦時中に捕獲されていた!?
- ・ブラック・アイド・アダルト誕生、最恐都市伝説にヤバすぎる展開
- ・「5万年前、月面に人類文明が存在した」― 失われた“超古代文明”
- ・トランプ大統領、深夜に“謎のAI動画”を投稿し国民が困惑