【衝撃】サルの頭部移植手術が成功、「残すは人間のみ」! 1日も早い倫理的問題の議論を!

現在、イタリア・トリノ大学のセルジオ・カナヴェロ医学博士が、世界初の「頭部移植手術」の実現に向けて着々と準備を進めていることは以前トカナでもお伝えした通りである。世界中ですさまじい反響を巻き起こしている博士の計画だが、このまま事が順調に運べば、2017年にロシア人コンピュータ科学者のヴァレリー・スピリドノフ氏に対して実施される見込みとなっている。
この手術計画が判明した昨年、まるでカナヴェロ博士に対抗するかのように中国・ハルビン医科大学のシャオピン・レン博士が「マウスによる頭部移植実験に成功した」と発表、各国のメディアを沸かせているが、倫理的問題を置き去りにして、いま人類が頭部移植の実現に向けてひた走っていることは紛れもない事実なのだ。そして今月、とうとうカナヴェロ博士が「サルの頭部移植実験に成功した」ことを明かしたという。
■ついに霊長類で頭部移植手術が成功!
今月19日、英国の科学系メディア「New Scientist」が報じたところによると、現在カナヴェロ博士は、なんと研究ライバルであるはずのレン博士や、韓国・建国大学病院の研究者たちと共同で頭部移植実験に関するデータ収集に取り組んでおり、今回はその一環としてサルに対する頭部移植手術を行ったとのことだ。

メスを握ったのは中国のレン博士であり、サルの頭部と胴体の血管を結合することに無事成功、手術後のサルは安楽死させられるまで約20時間を生き抜いたという。また、移植された頭部では脳細胞の損傷も見られなかった。カナヴェロ博士によれば、今回は脊髄の結合まで行われていないため、たとえサルを生かしておいても首から下を動かせることはできなかっただろうとしながらも、次のように語っている。
「これによって、頭部をマイナス15度まで冷やせば、脳にダメージを与えることなくサルが手術を乗り越えられることがわかりました」
「(人間への)頭部移植手術の実現に向け、大量のデータが集まりつつあります」
今後、サルの頭部移植の詳細については学術誌「Surgery and CNS Neuroscience & Therapeutics」で発表される予定となっているが、今回公開された手術後の写真には、太い糸で首を縫い合わされたサルの姿が収められている。どうやら、実験が行われたことは確かなようだ。
関連記事
最新記事
- 人気連載
あなたは遠距離恋愛に向いてない!? Love Me Doの「遠距離恋愛適正度」診断が当たる… 強烈ラブ・アドバイスも!
■“遠距離恋愛”適正 「この中で、あなたが一番“色気”を...
- 人気連載
【必読】北方領土返還要求は“慰安婦問題でウダウダ言う韓国”と同じ醜態! 日本に返還を要求する権利は1%もないと知れ!(東大教授寄稿)
ハイパースカトロジスト(超糞便愛好者)としても知られる稀代の...
関連リンク
コメントする
コメント
この画像が猿の死体を撮影しただけの可能性もある。
生きて動いている動画があるのか。
動いていても、術中からの動画がなければ、頭部移植の証拠にはならない。
皮膚を縫っただけでもこうなる。
そして、例えマウスごときで成功したとしても、人間とは全くの別物。
キチ◯イチャンコ口の虐待実験もどきなだけ。
頭おかしい
体や頭、調達方法考えたら
スゲー怖い
中国なら素材は沢山あるのか?
なに考えてるんだか
これXファイルの映画第2弾で見たよ
頭のサルと体のサルが二匹あるわけだから二匹同時に接合実験したのかな。
脳死のサルと心臓病のサルが丁度よくいて、くっつけたとは思えないし。
そして長く生きたほうの結果なんだろうな
異常な研究
他人の頭、身体で生きようとはおぞましい
iPSで再生ならまだしも
寝て起きたら全く体が動かないって怖いな猿