SNSでいじめられた「ファイファー症候群」の少年の母が起こした行動とは? Facebook強烈批判も
■没個性化され匿名性が高いと人は攻撃的になる
「スタンフォード監獄実験」で有名な心理学者のフィリップ・ジンバルドーの実験によれば、没個性化され、匿名性が高い状況に置かれると、人は攻撃的かつ暴力的になるという。「2ちゃんねる」などが好例だろう。いわゆる“ネット人格”なのだろうが、ネットでイジメをするような人間は、リアルでも人の“痛み”に鈍感な、恐ろしく想像力が欠如した輩なのかもしれない。
もちろん、そんな冷血が今の世の中の大多数ということは断じてない。アリスアンさんのブログには、今も世界中の人びとから一家をサポートする愛にあふれたメッセージが届いている。また実際に会って、激励する人も多いという。彼女のブログはこれまでに何度もシェアされ、またアメリカの大手TV局をはじめ、メディアを巻き込んでインターネットにはびこるイジメ撲滅の大きな動きが起きている。これこそソーシャルメディアのあるべき姿ではないだろうか。
2月6日付のアリスアンさんのブログには、一人の女性の小さな声に対して、こんなにも多くの人たちが同じように声を上げてくれ、そして大きな力となったことに対して感謝の言葉が述べられている。メディアに傷つけられたアリスアンさんだが、そのメディアによって癒やされつつあるのも事実のようだ。
(文=佐藤Kay)
参考:「Daily Mail」、「Jameson’s Journey」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊SNSでいじめられた「ファイファー症候群」の少年の母が起こした行動とは? Facebook強烈批判ものページです。遺伝子、いじめ、佐藤Kay、難病、ファイファー症候群などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・ミャンマー大地震、死者1万人以上か、専門家は「最悪の事態まだ」と警鐘
- ・脳の老化は44歳から急加速? 脳の老化を遅らせるカギとは
- ・悪夢の人体実験「毒物部隊」とは!?人柱となった12人
- ・“嘘をつく人”がよく使う言葉とは?心理学が明かす“言葉のクセ”の正体
- ・植物でも動物でも菌類でもない謎の生命体「プロトタキシーテス」
- ・ビル・ゲイツが語る「AI時代を生き残る」3つの仕事とは
- ・婚約者と娘を失った「見える女性」の壮絶体験
- ・恋人の口に手を入れたら…まさかの“救急搬送”の顛末
- ・人類はすでに宇宙人からの連絡を受けていた!?
- ・もしもアインシュタインが生まれていなかったら?
- ・CIAが「ノアの方舟」を極秘調査していた!“伝説の船”を巡る新証拠と50年の沈黙
- ・ミャンマー大地震、死者1万人以上か、専門家は「最悪の事態まだ」と警鐘
- ・脳の老化は44歳から急加速? 脳の老化を遅らせるカギとは
- ・悪夢の人体実験「毒物部隊」とは!?人柱となった12人
- ・「脈動するUFO」夕暮れ時の海上に現れた奇妙な物体
- ・“嘘をつく人”がよく使う言葉とは?心理学が明かす“言葉のクセ”の正体
- ・ピラミッド地下に「記録の殿堂」があるのか?
- ・“銀河連邦メッセンジャー”が語る「UFO侵略予告」
- ・植物でも動物でも菌類でもない謎の生命体「プロトタキシーテス」
- ・【UFO議連総会レポ】非人間知性(NHI)の存在は“ほぼ確定”!?