千葉商科大学の「路上鍋」について元「法政の貧乏くささを守る会」がチクリ。「大学は変わった」
さる1月22日に、千葉商科大学の学生が、キャンパスの路上でこたつを出し、鍋を行ったことが話題となっている。
大学のオフィシャルウェブによれば、今回の路上鍋企画は「現代における大学の意義」をテーマとした社会実験であるという。なんとも小難しいテーマだが、学生間、学部間、学生と教職員間など大学内に存在する、見えない「壁」を取り払い、居場所への違和感や、孤立感を抱える現代の大学生の悩みに向き合う目的があるようだ。「とりあえず鍋でも囲んであれこれ語ろうか」ということだろうか。
これを受け一部のネット上の反応として「昔、法政の貧乏くささを守る会がやっていたことと一緒じゃん」といった意見が見られた。
「法政の貧乏くささを守る会」は、1996年に法政大学で結成された団体(サークル)であり、2000年代初頭まで活動した。当時、法政大学は校舎の建て替えや学費値上げなどが進んでいた。その中で、学内から消えつつあった“貧乏くささを守る”ために、学内でさまざまなゲリラ闘争が繰り広げられた。

その活動のひとつとしてキャンパスを解放区とすべく、畳とコタツを持ち込み、鍋をつつきながら夜通し酒を飲んで語り合う“コタツ闘争”(鍋闘争)が行われたのだ。だが、千葉商科大学の路上鍋は、授業の一貫として行われたものであり、無許可で行っていた法政大学の闘争と方向性は異なる。
それでも、20年の時を経て、大学空間に“コタツと鍋”が登場したことは驚きだ。この現象について「法政の貧乏くささを守る会」の立ち上げ人のひとりであり、中心的人物であった松本哉(まつもと・はじめ)さんに話を訊きに行った。
松本さんは法政大学を卒業後「貧乏人大反乱集団」と銘打ち、都内各地の路上でも突発的に鍋集会を行い、交流を広めていた。現在は、高円寺でリサイクルショップ「素人の乱5号店」のほか、ゲストハウス、飲み屋を経営する。まず今回の現象をどう思うか、――話はそこから始まった。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊千葉商科大学の「路上鍋」について元「法政の貧乏くささを守る会」がチクリ。「大学は変わった」のページです。大学、王城つぐ、松本哉、貧乏くささを守る会などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・CIAが「ノアの方舟」を極秘調査していた!“伝説の船”を巡る新証拠と50年の沈黙
- ・ミャンマー大地震、死者1万人以上か、専門家は「最悪の事態まだ」と警鐘
- ・脳の老化は44歳から急加速? 脳の老化を遅らせるカギとは
- ・悪夢の人体実験「毒物部隊」とは!?人柱となった12人
- ・「脈動するUFO」夕暮れ時の海上に現れた奇妙な物体
- ・“嘘をつく人”がよく使う言葉とは?心理学が明かす“言葉のクセ”の正体
- ・ピラミッド地下に「記録の殿堂」があるのか?
- ・“銀河連邦メッセンジャー”が語る「UFO侵略予告」
- ・植物でも動物でも菌類でもない謎の生命体「プロトタキシーテス」
- ・【UFO議連総会レポ】非人間知性(NHI)の存在は“ほぼ確定”!?
- ・CIAが「ノアの方舟」を極秘調査していた!“伝説の船”を巡る新証拠と50年の沈黙
- ・ミャンマー大地震、死者1万人以上か、専門家は「最悪の事態まだ」と警鐘
- ・脳の老化は44歳から急加速? 脳の老化を遅らせるカギとは
- ・悪夢の人体実験「毒物部隊」とは!?人柱となった12人
- ・「脈動するUFO」夕暮れ時の海上に現れた奇妙な物体
- ・“嘘をつく人”がよく使う言葉とは?心理学が明かす“言葉のクセ”の正体
- ・ピラミッド地下に「記録の殿堂」があるのか?
- ・“銀河連邦メッセンジャー”が語る「UFO侵略予告」
- ・植物でも動物でも菌類でもない謎の生命体「プロトタキシーテス」
- ・【UFO議連総会レポ】非人間知性(NHI)の存在は“ほぼ確定”!?