日本で初めて「樹海の真ん中を歩いた男」村田らむ
ハエの卵の涙を流す死体、腐乱遺体との食事…! 日本で初めて「樹海の真ん中を歩いた男」村田らむ、樹海インタビュー!
村田らむ『樹海考』出版記念インタビュー。都市伝説の森「青木ヶ原樹海」で遭遇した幽霊より怖いものとは? 自殺死体の真実とは――?

青木ヶ原樹海は、今から1200年前、富士山の噴火で流れ出た溶岩の上に誕生した森である。富士の裾野に広がる樹海は、自殺の名所として名高く、都市伝説に覆われた謎の森であった。近年ではハリウッド映画の題材にもなり、最近では海外の人気YouTuberにより「樹海の死体」拡散事件もあった注目度の高い場所である。このように、世界中の関心を集める吸引力を持つ樹海を20年以上も自分の足で歩き、潜入取材をしてきた漫画家・ライターの村田らむ氏は、樹海を知り尽くした第一人者である。
そんな村田氏がこのほど『樹海考』(晶文社)を上梓した。

村田氏は、ホームレスや新興宗教などといった危険でディープな場所に体験・潜入取材を得意としてきた。まさに命を張った体当たりの表現者といっても良いだろう。7月27日発売された新刊『樹海考』は、樹海の成り立ちから歴史、都市伝説、観光、探索方法、そして樹海のなかの自殺した死体のことまで、樹海の表から裏まですべてを網羅した貴重な一冊である。出版記念インタビュー第1回では、村田氏に樹海の謎や自殺死体のこと、そして樹海に100回以上足を運んだ村田氏でしか語れない味わい深い樹海の魅力を語ってもらった。
■樹海都市伝説を暴きたかった
――樹海探索20年というひとつの大きな区切りとして、今回の『樹海考』を出版されたのですね?
村田らむ氏(以下、村田) まあそうですね。ただ、樹海が今、世界的に盛り上がっているというタイミングもあったということもあります。
――村田さんが樹海に魅せられたきっかけを教えてください。
村田 僕はもともとイラストレーターだったのですが、ライターもやりたいと思っていたんです。ただ、芸能界とかスポーツ業界とかには接点もありませんでした。けれど、樹海は行けばそこにあるものじゃないですか。樹海が取材先として一番行きやすかったのです。なので、ライター業としてほぼ最初の仕事が樹海でした。
それに、樹海に行ってみたいというのもありました。当時、90年代後半ぐらいは、樹海を怖いものとして扱っている程度で、きっちり取材しているものがなったんです。GPSも今ほど高性能ではない時代でしたからね。多分、樹海の真ん中を歩いて取材したのは僕が初めてでしょうね。
―――何かネタがあれば……という気持ちで樹海に入られたわけですね。
村田 当時は、「樹海ではコンパスが利かなくなる」というような都市伝説がガチで信じられていた時代だったんです。なので、「樹海の謎として語られてることは本当なのか?」というのを実際に検証してみようと思って入りました。
関連記事
- 人気連載
【最新・新型コロナの正体】やはり生物兵器か…中共に回答迫る! 菅とビル・ゲイツとワクチンの関係、米国務省の極秘情報…ケロッピー前田が徹底解説!
「パンデミック到来に備えよ!」と、2015年にビル・ゲイツは...
- 人気連載
1月25~31日「今週アナタを襲う絶体絶命のピンチ」がわかる4択占い!! 仕事ミス、挫折、低評価… Love Me Doが回避法を伝授!
■2021年1月25日~31日「今週の不幸を回避し、運命...
ハエの卵の涙を流す死体、腐乱遺体との食事…! 日本で初めて「樹海の真ん中を歩いた男」村田らむ、樹海インタビュー!のページです。死体、村田らむ、自殺、青木ヶ原樹海、樹海考などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月26日は銀行員12名が毒殺された「帝銀事件」が起きた日!
- 超海外
- 死因として「エクストリーム・オーガズム」が公式に認定される!
- 超科学
- 米海軍が「時空兵器」を研究していると極秘文書で発覚
- 超異次元
- 2021年はまじでUFO情報開示のゴールデンイヤーになる!!
- 芸能
- 東野幸治が魅せた「キンコン西野の正しい扱い方」
- 超刺激
- 銃で撃たれても止まらない“最凶の暴走男”出現!
- 超ART
- 1月23日はノルウェーが産んだ異能の画家・エドヴァルド・ムンクが死亡した日!
- インタビュー
- 「透明人間に17年間も命を狙われている」彫刻家インタビュー
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 宇宙人“濃厚接触者”たちが衝撃体験を暴露!ケンコバ×TOCANA番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!