【閲覧注意】樹海の白骨遺体に「呼ばれた」ことも…! 樹海専門家・村田らむが思い出深い「4つの骨」を紹介!
――新刊『樹海考』が好評の、ルポライター村田らむ氏が緊急寄稿! 前編はこちら

僕(村田らむ)が青木ヶ原樹海を取材しはじめて20年近くになる。行った回数でいえば100回を超えている。
その思い出をまとめて『樹海考』(晶文社)として出版させていただいた。
この本では、樹海の成り立ち、樹海の中にある宗教団体、樹海に関して囁かれる都市伝説の秘密……などなど様々なアプローチから樹海を取り上げた。興味がある人はぜひ読んでいただきたい。
もちろん“樹海での自殺”についての考察もある。僕はここ数年、樹海の死体を見るイベントを開催している。毎回多くのお客さんが来場している。一般的に死体というのは“見たくない”とされる物だ。では集まっている人たちは異常者なのだろうか? 僕はそうだとは思わない。
なぜ「人は死体を見たくなるか」というと、現代の日本人には「死に対する情報が少ない」からだと思う。
もちろんテレビやネットでは毎日“死”に関するニュースが流される。殺人事件や事故、自殺、戦争、などだ。だがそれらのニュースは「誰々が死にました」というただの情報だ。本当かどうかはわからない。絶対に死体は映さない。
現代社会を普通に生きていたら、葬式の時の小窓から覗く死化粧をした死体や、調理用に綺麗に切りそろえられた動物の死体しか目にしないだろう。
まるで「現実には死なんてないんだよ」と、皆でウソをつきあって生きているように見える。
でも実際には死はある。
それは誰しもの身に、近い将来訪れる圧倒的な“終わり”だ。
もちろん死を隠した結果、普段は死を意識せず、怯えずに生きられるのは幸せかもしれない。
でも、樹海ナイトにはお客さんが集まってくる。みんな、人間が死んだらどのようになるのかを見たがっている。
なぜだろうか?
僕は、脳が「死にたいする情報をもっと欲しい」と感じているからではないかと思う。
みんな生きるために、死の情報を脳にインプットしたがっているのではないだろうか?
少なくとも僕はそうだったと思う。……と、自分の悪趣味を正当化してみた。
というワケで、樹海に転がる骨を見る企画、第二弾である。はりきって行ってみよう!!
関連記事
- 人気連載
1月18~24日「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い! 散財、失敗、人間関係… Love Me Doの助言で運勢好転!
■2021年1月18日~24日「今週の不幸を回避し、運命を...
- 人気連載
思春期の少年少女が全裸で海に飛び込んで…! 大人を“大興奮”させた冬至の伝統行事、知られざる実態を取材=東日本
【日本奇習紀行シリーズ 東日本】 近頃は古くからの慣...
【閲覧注意】樹海の白骨遺体に「呼ばれた」ことも…! 樹海専門家・村田らむが思い出深い「4つの骨」を紹介!のページです。村田らむ、骨、青木ヶ原樹海、樹海考などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月18日はアナーキスト幸徳秋水の死刑が決定した日!
- 超海外
- イースター島の謎、仮説を覆す証拠発掘!
- 超科学
- 「恐竜が月で見つかる可能性」ガチで報告されて話題!
- 超異次元
- 一部の人が「死者の声」を聞きやすい理由が判明
- 芸能
- 竹内涼真主演のドラマが予想通りの大爆死!
- 超刺激
- 警察に撃たれた逃走男の「トンデモない死に顔」
- 超ART
- 1月20日は19世紀フランスを代表する画家ジャン=フランソワ・ミレーが死亡した日!
- インタビュー
- 【新型コロナ】ワクチンに秘められた恐ろしい真実
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!