若者のADHD増加はネットのせいだった!? SNS好きほど“兆候アリ”、社会はADHDだらけに… 危機的実態が判明=米調査
インターネットの使用過多が注意欠陥・多動性障害(ADHD)を誘発している、との研究結果が出た。特に、ソーシャルメディアを多用する10代の若者たちがADHDにかかる例が多く見られるという。
■疑われるSNS依存症とADHDの関係
インターネットやソーシャルメディアを世界から無くすことなど不可能だろうが、この研究結果を見ると、頻繁にインターネットに頼りがちな現代社会の様子は健康面から考えると非常にまずい事態といえる。
米カリフォルニア州では15歳と16歳の2500名を対象にアンケート調査を行い、インターネット視聴習慣について実態を探った。調査開始当時は、ADHDと診断される人はいなかった。ところが調査年数を重ねるごとに「ADHDの兆しあり」との診断結果に変化する人が増えたという。
ADHDの特徴として、注意力の散漫が挙げられる。彼らは精神が集中状態の時は没頭できるという特徴を持っている。タスクを彼らに与える側はそれに期待し簡単な仕事を与えたりもするのだが、ADHDにかかっている当人たちはいざタスクを引き受けても、ほんの些細なことをきっかけに集中力を失い、結局タスクをなかなか完了できない。

本人としては自分なりに頑張って仕事に取り組んでいるのだが、途中で気が散り、混乱してしまうという。これでは仕事を与えた側も混乱するため、まさに悪循環である。
現時点では、調査に参加したうちの7パーセントの若者たちがADHDにかかった、との報告が挙げられている。そして、彼らがそのまま成長し、社会に出てくる頃には、また新たな10代の若者たちが同様の状態を迎えることになる。すると、どうなるか? 社会にも学校にも、どんどんADHDに悩む人が増えてくることは安易に想像できるだろう。

こうした現状を憂慮した南カリフォルニア大学の心理学者は、今こそソーシャルメディアとADHDとの因果関係を熟考しネット使用について再考する時期に差し掛かっている、と警鐘を鳴らしている。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊若者のADHD増加はネットのせいだった!? SNS好きほど“兆候アリ”、社会はADHDだらけに… 危機的実態が判明=米調査のページです。依存、スマホ、インターネット、中毒、ADHD、鮎沢明などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・OpenAIが解明した“AIが嘘をつく理由”
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・2026年に第三次世界大戦&未知との遭遇
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・月は“地球外知的生命体による人工天体”なのか?
- ・地球へ向かう「宇宙船」騒動、その真相は科学者の“おふざけ”だった
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”