3千年前に死んだ「ラムセス2世のパスポート」の画像がやばい! 職業欄は「キング」、仏ではVIP待遇も…!
国をまたいで人が行き来する場合、原則的にパスポートが必要になるが、なんと3000年前に亡くなったミイラにもパスポートが発行されたというから驚きだ。
■ラムセス2世のミイラの保管状態に危険信号
海外で死亡した場合など、遺体を国を越えて移送する際には故人であっても基本的にはパスポートが必要である。もし故人がパスポートを持っていなければパスポートに準じたものを新たに発行することになるが、なんと3000年前に亡くなったエジプトの王のミイラにもかつてパスポートが発行されていたのだ。
1881年にフランス人人類学者、ガストン・マスペロとエミール・ブルグシュによって発見されたエジプト王・ラムセス2世のミイラはその後、最もミイラの保管に適しているといわれる博物館のひとつであるカイロ博物館に保管されることになった。

諸説あるものの、ラムセス2世は紀元前1302年に生まれ、古代エジプトの第19王朝の王として24歳で即位。66年間もの間統治し、90歳前後で没したとされている。歴代のエジプト王朝の中でも古代エジプトのきらびやかな栄華を象徴する王であるとされている。

しかしながら、発掘されたラムセス2世のミイラはもともと複雑な状態にあり、より深刻化した20世紀半ばには、スペイン「エル・エスパニョール」紙が、保管場所は理想的なコンディションにはなく、劣化が進むと危険な状態になることを報じた。通常、ミイラは念入りな防カビ剤が施されるのだが、カイロ博物館の学芸員は、この歴史的にも貴重な遺物が89の菌類に冒されていることを認め、フランスの専門家に“治療”させることに合意したのだ。そして1976年、ラムセス2世の3000年ぶりの海外渡航が決まったのである。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊3千年前に死んだ「ラムセス2世のパスポート」の画像がやばい! 職業欄は「キング」、仏ではVIP待遇も…!のページです。エジプト、ピラミッド、世界遺産、ミイラ、仲田しんじ、パスポート、ラムセス2世などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
歴史最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・5000年間、土に埋められた謎の巨石「コクノストーン」
- ・常識破りの超巨石群「ゴルナヤ・ショリア」=ロシア
- ・地球は10億年先に“死の惑星”に
- ・世界の「禁断の島」8選! ― 地図から消えた島、謎の失踪…
- ・“聖杯”ついに発見か!?映画監督が「場所特定」と衝撃告白
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?