「ファラオの呪いに最近まで苦しめられていた」考古学者がTVで激白!
「ファラオの呪いは現代も続いている、最近まで苦しめられていた」考古学者がTVで激白! 黄金ミイラの棺を開けたら悪夢が…

いまだ実しやかに噂され続けている「ファラオの呪い」。1920年代、ツタンカーメンの墳墓を発掘した考古学者ジョージ・ハーバート (第5代カーナヴォン伯)ら発掘に関わった9人が直後に次々と急死したことから、エジプト王家の墳墓を荒らす者に災いがふりかかるとされている。
そして現代にも、その「王家の呪い」に苦しめられている人物がいる。
英紙「Express」(12月26日付)によると、考古学者で元エジプト考古省大臣のザヒ・ハワス氏は、1996年にリビア砂漠で黄金のミイラが眠る谷を発見してしまったことがきっかけで、ファラオの呪いにかかったという。黄金のミイラが眠る谷には約2000年前のミイラが250体も収容されていた。
当時、ハワス氏は発掘中に、博物館に展示するために置いていた2体の子どものミイラにつまずいてしまったという。ネットフリックスのドキュメンタリー番組「Top 10 Secrets and Mysteries」(日本未公開)によると、ハワス氏の夢にこの時の2体の子どものミイラが出現するようになったそうだ。最初は顔だけが現れたそうだが、徐々に腕も現れ、その手がハワス氏の首に伸びてきたというから恐ろしい。

ところで、1920年代にツタンカーメンの墳墓を発掘したカーナヴォン伯の死因は、墳墓に溜まった有毒ガスや有毒なカビによるものではないかとも噂されたが、実はそれに類似した事実があったことが近年発覚している。 しかし、ハワス氏の命が取られることはなかった。子どもたちの父親のミイラと再会させたことで、悪夢がぱったりと止んだという。なんだか日本の怪談話のような体験だが、不思議なこともあるものだ。
以前トカナでも報じたが、3200年前のエジプトの墓から発見された世界最古のチーズに危険な細菌が含まれていたのだ。これに感染するとブルセラ症を発症し、最悪の場合は死亡することもある。
触らぬ神に祟りなし。どんな噂であれ命を取られてしまってはどうにもならない。
(編集部)
参考:「Express」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
- 人気連載
【最新・新型コロナの正体】やはり生物兵器か…中共に回答迫る! 菅とビル・ゲイツとワクチンの関係、米国務省の極秘情報…ケロッピー前田が徹底解説!
「パンデミック到来に備えよ!」と、2015年にビル・ゲイツは...
- 人気連載
1月25~31日「今週アナタを襲う絶体絶命のピンチ」がわかる4択占い!! 仕事ミス、挫折、低評価… Love Me Doが回避法を伝授!
■2021年1月25日~31日「今週の不幸を回避し、運命...
「ファラオの呪いは現代も続いている、最近まで苦しめられていた」考古学者がTVで激白! 黄金ミイラの棺を開けたら悪夢が…のページです。心霊、悪夢、ミイラ、古代エジプト、ザヒ・ハワス、ファラオの呪いなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月26日は銀行員12名が毒殺された「帝銀事件」が起きた日!
- 超海外
- ジョー・バイデンのTwitterフォロワーは“偽アカウント”だらけ!?
- 超科学
- 体内で炭水化物がアルコールに変化する男の苦悩!
- 超異次元
- 雷に二度打たれても死ななかった男、インドネシアの“小さいおじさん”
- 芸能
- 竹内涼真主演ドラマも?「続きはHuluで」で炎上したドラマたち
- 超刺激
- 燃える家の前で息子が「母を解体」する衝撃映像が流出
- 超ART
- 1月23日はノルウェーが産んだ異能の画家・エドヴァルド・ムンクが死亡した日!
- インタビュー
- 「透明人間に17年間も命を狙われている」彫刻家インタビュー
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!