宇宙人は地球近くまで来ても素通りしている、その理由は…! 科学者の研究で最新見解「オーロラ効果」提唱される!

 この広大な銀河系には地球以外にも知的生命体が存在するだろうに、どうして我々は彼らと出会うことはおろか、その痕跡すら発見できないのか? 高名な物理学者エンリコ・フェルミが指摘した、いわゆるフェルミのパラドックスに新説が登場した。今年8月に専門誌「The Astronomical Journal」に掲載された論文によれば、それは「この1000万年の間、地球外知的生命体たちが地球に訪れていないから」だというのである。さらに言えば、地球外生命体は地球の探索をとうの昔に終えてしまった可能性があるというのだ。科学メディア「Science Alert」(9月9日付)が報じた。

Aliens May Have Explored The Galaxy And Visited Earth Already, Scientists Say (Science Alert)

宇宙人は地球近くまで来ても素通りしている、その理由は…! 科学者の研究で最新見解「オーロラ効果」提唱される!の画像1
画像は「Science Alert」より引用

 フェルミのパラドックスをめぐっては、これまでにも「すでに地球に訪れているが政府が隠蔽している」、「星間旅行を実現する前に文明は滅びる」、「地球のように技術的に劣る文明を宇宙規模で保護している」、「存在しないものは来ない」等々、様々な説が提唱されている。そんな中、米ロチェスター大学やNASAの宇宙物理学者らはこのパラドックスに対して新しい見方を提示している。それは「星々の位置」である。

「この問題を解決するに当たって、星々の動きを考慮しなければ、基本的に二つの選択肢しか残りません。つまり、どの知的生命体も自分たちの母星から旅立っていない、あるいは、我々が宇宙で唯一の技術的な文明であるか、そのどちらかです」

 そう指摘するのは、論文の筆頭著者ジョナサン・キャロル・ネレンバック氏である。彼らが論文の中で重要視しているのは、銀河系における星々の動きとその位置関係である。

 すでに知られているように、我々のいる太陽系も含め、すべての星々は銀河系の中を猛スピードで回転している。別の星系に知的生命体を探すとしても、その位置が比較的近くなくては観測も移動も難しくなるのが当然だ。もし別の星系に居住可能惑星を見つけたとしても、そこにたどり着く前に、肝心の文明自体が終焉を迎えてしまう可能性すらある。星系間を移動するならば、銀河系内での位置が近くなる時を待たなければならない――というのが今回の指摘である。

人気連載

事故物件よりもウツになる「暗黒物件」とは? 差し押さえ物件のリアルな現場

事故物件よりもウツになる「暗黒物件」とは? 差し押さえ物件のリアルな現場

不動産競売物件情報サイト「BIT」では、元所有者が税金滞納などで差し押さえられた...

2023.05.16 10:15連載
神の啓示で建てられた謎のビル「東京媽祖廟」に潜入=新大久保

神の啓示で建てられた謎のビル「東京媽祖廟」に潜入=新大久保

今夜21時からの『世界ふしぎ発見!』(TBS系)は、国内テレビ初取材となる台湾の...

2023.04.22 07:00スポット
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?

爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?

19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...

2023.03.15 10:45事件
妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...

2023.02.12 14:00ARTの連載
生命の起源は「左回り」だった! 負の右回りエネルギーを無効化する縄文由来の“水”を天才科学者が開発! 努力ゼロで心身が整い生活の質が向上

生命の起源は「左回り」だった! 負の右回りエネルギーを無効化する縄文由来の“水”を天才科学者が開発! 努力ゼロで心身が整い生活の質が向上

 広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...

2023.05.19 13:00スピリチュアル

宇宙人は地球近くまで来ても素通りしている、その理由は…! 科学者の研究で最新見解「オーロラ効果」提唱される!のページです。などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで

トカナ TOCANA公式チャンネル

人気記事ランキング17:35更新