思考や感情を読む「マインドリーディングデジタル技術」進化
思考や感情を読む「マインドリーディングデジタル技術」進化の代償! “心”という究極の個人情報が奪われる!
人間の脳とコンピュータをつなぐ「ブレイン・コンピュータ・インターフェース(BCI)」は、世界的な研究開発競争が起こっている分野の一つである。頭部に脳波を測定するセンサーを取り付けてその思考や感情、秘密を読み取るというようなSF映画じみた悪夢は今のところ実現してはいないが、そのための研究は着々と進められており、米Facebook社をはじめ、多くの企業がこのテクノロジーを手に入れようと熾烈な争いを繰り広げている。その現状と今後現れる危険性について、テック系ニュースサイト「ZDNet」(10月15日付)が報じている。
・Mind-reading technology is everyone’s next big security nightmare (ZDNet)

■脳とコンピュータの接続法
脳とコンピュータを接続する方法として、侵襲式と非侵襲式の2種類が研究されている。
侵襲式は脳内に直接センサーを埋め込むタイプを指す。手術が必要な上、デリケートな脳組織への悪影響が懸念されるが、身体に麻痺がある人が機械式の義手や義足、ロボットを操作したり、視覚や聴覚に問題がある人の感覚を一部回復させたりするのにも使われている。
一方、非侵襲式はヘッドセットなどで頭皮を介して脳波を読みよるような方式であり、医療用の磁気刺激システムなどもすでに存在している。
明らかに非侵襲式BCIの方が安全であるが、思考や感情を読み取るという極めて難しい研究には侵襲式の方が適している。非侵襲式では脳波を介して脳内の様子を探るのだが、脳内にはお互いに同期して働く数百万個のニューロンが存在する。そして現時点では、脳波では非常に荒いデータしか取ることができない。
英エセックス大学の研究者イアン・ダリー氏は、非侵襲式による研究の難しさを「スタジアムの外から歓声だけを聞いて、サッカーの試合がどうなっているかを知ろうとするようなもの」と表現する。歓声だけでもゴールが決まったというような大きなイベントを捉えることは可能だが、誰がどのようにシュートを打ったのかといった詳細な情報を得ることは難しい。脳波とニューロンの関係も似たようなものだというのだ。
関連記事
- 人気連載
村田らむが三重県伊賀市を「ニンニン忍者尽くし」のぶらり旅! 1人で行っても超楽しい…絶ッ対に行きたくなるルポ
――B級スポット、樹海や禁断の土地、ホームレス取材を得意とす...
- 人気連載
「美しすぎる母親」をもった精神科医を襲った“美醜の苦悩”! 蘇る母の性的な記憶とコンプレックス
<第6回 春日武彦→末井昭> ■■■■■猫嫌い■■■■■ ...
思考や感情を読む「マインドリーディングデジタル技術」進化の代償! “心”という究極の個人情報が奪われる!のページです。脳、感情、思考、最新研究、BCI、マインドリーディングデジタル技術などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 【緊急】プロが使う超本物の「魔法の杖」販売開始!! 願望成就、呪術…
- 超海外
- 【3月3日】世界的人気コミック『タンタンの冒険』の作者エルジェの命日
- 超科学
- 宇宙に到達するまでどれぐらいかかるのか、どんな風に感じるのか
- 超異次元
- 【緊急】プロが使う超本物の「魔法の杖」販売開始!! 願望成就、呪術…
- 芸能
- 福原愛の「ゲス不倫」お泊りデートが想像以上にエグい2つの事実
- 超刺激
- 交通事故で頭がパッカリ → 顔を傾けた瞬間ドバッと…!
- 超ART
- 過激な描写で各国上映中止『殺しが静かにやって来る』
- インタビュー
- 前世を知って「マスター」と出会う方法をサイコドクターが暴露
- イベント
- 現代美術の最前線を2日間で完全解説する前代未聞のイベント開催
- TV
- トカナ配給映画『野良人間』ヤバすぎる予告編解禁!!
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕