地球の生命誕生、計算で「全く奇跡的ではない」と最新研究で判明!
地球に生命が誕生する確率90%「全く奇跡的ではない」と判明! 知的生命体=宇宙人はザラにいる!

地球は奇跡の星だと言われる。人類の観測範囲においてこれほど豊かで生命にあふれている惑星はないからだ。しかし、知的生命体である人類の発生は確実なことだったのだろうか? 我々の存在は“偶然”に左右されてはいなかったのだろうか?
この度、米コロンビア大学の天文学者デビッド・キッピング氏が、確率計算の一種であるベイズ推定を使い、地球上で生命が発生し、知的生命が誕生する確率を計算したという。科学ニュースサイト「Popular Mechanics」(5月20日付)を参考にその概要を見ていこう。
キッピング氏は以下4つのシナリオを比較した。
1、 生命の発生:一般的、知的生命の誕生:稀
2、 生命の発生:一般的、知的生命の誕生:一般的
3、 生命の発生:稀、知的生命の誕生:一般的
4、 生命の発生:稀、知的生命の誕生:稀
すると、生命の発生においては、地球はかなり適していることが分かった。9:1で生命の発生が一般的だったという。つまり10回シミュレーションを繰り返せば、9回は生命が発生するという高確率である。
この結果は歴史的な事実とも合致している。ジルコンの堆積物から、生命の誕生は地球誕生からおよそ3億年以内だとする証拠があり、これは45億年の地球の歴史から見れば、かなり初期のことである。このことから、初期地球において生命の発生には困難がなかったと推測される。
もし、地球と同じ環境を持つ惑星があれば、そこでも生命が発生している確率は高いと言えるだろう。ただ、キッピング氏は、扱ったデータが地球に固有のものであるため、安易に地球外惑星に適用することはできないと指摘している。
では、知的生命体の誕生はどうだろうか? 知的生命体の誕生は生命の発生ほど頻繁に起こる出来事ではないようだ。その比率は3:2、5回に3回しか知的生命体は誕生しないというのだ。これは人類が地球の歴史のかなり最近になって登場したことからも示唆される結果だろう。知性の誕生は容易ではなかったことが伺える。
関連記事
人気連載
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?
19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...
2023.03.15 10:45事件妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.02.12 14:00ARTの連載『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載量子エネルギークリームで歩けなかった母が10日で立ち上がり……衝撃の「波動アイテム」
<緊急告知1>広瀬学・株式会社オプティマルライフが11月25日(土)26日(日)...
2023.11.20 18:00スピリチュアル地球に生命が誕生する確率90%「全く奇跡的ではない」と判明! 知的生命体=宇宙人はザラにいる!のページです。宇宙人、エイリアン、地球、地球外知的生命体、ベイズ推定などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで