【緊急】今の世界が「出エジプト記」と全く同じと判明! 世界を襲う10の災いとは!?

コロナ禍、バッタ、洪水、暴動……いま世界中で多くの天災・人災が起こっているが、もしかしたら“終末”が近づいている証拠かもしれない。
英紙「Express」(8月26日付)によると、『出エジプト記』に記されている「十の災い(とおのわざわい)」が世界に降りかかっている可能性があるという。
十の災いとは、古代エジプトで奴隷状態にあったイスラエルの民を救出するために、神がエジプトで引き起こした災害のことであり、それらは「ナイル川の水を血に変える」、「蛙を放つ」、「シラミを放つ」、「虻を放つ」、「家畜に疫病を流行らせる」、「腫れ物を生じさせる」、「雹を降らせる」、「蝗(いなご)を放つ」、「暗闇でエジプトを覆う」、「長子を皆殺しにする」の10種類である。

なかなか回りくどい上に不要に残虐なものもあるが、それは置いておくとして、聖書解釈の1つでは、これらの災害はキリストの再臨、つまり終末の前兆現象でもあるという。聖書学者のマイケル・スナイダー氏は、今まさに十の災いが同時に地球を襲っていると指摘している。
1つ目の「ナイル川の水を血に変える」であるが、ナイル川の水が突然赤く染まる現象は、何世紀にもわたって報告されている自然現象であり、その原因は赤い藻の大量発生にあるとされている。最近では2016年にナイル川が赤く染まった。
2つ目の「蛙を放つ」は、カエルの大量発生と考えられる。カエルが降る怪奇現象は世界中で報告されており、2010年にもギリシアで大量のカエルが発生したという。最近では札幌市で毒ガエルが大量発生しているが、これも関係しているのだろうか?
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊【緊急】今の世界が「出エジプト記」と全く同じと判明! 世界を襲う10の災いとは!?のページです。聖書、終末、出エジプト記、十の災いなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで