死者と生きるインドネシアの部族「トラジャ族」がカッコイイ!
死者と生きるインドネシアの「トラジャ族」がカッコイイ! ど迫力のミイラ儀式“マネネ”と圧倒的死生観!
「トアルコトラジャ」といえば、コーヒー党には垂涎の的。世界に誇るキーコーヒーがインドネシアとともに育んだ至極の一杯だ。だが、トラジャコーヒーの産地がどこか知る者は少なく、そこに住むトラジャ族の暮らしぶりはさらに知られていない。
ところが、著名なインドネシア人フォトジャーナリスト、ハリアンディ・ハフィード氏が発表したショッキングな写真は、コーヒー愛好家以外の目も釘付けにしたようだ。
■トラジャ族の“死者との共同生活”
現在、約100万人のトラジャ族がインドネシアのスラウェシ島にある南スラウェシ州と西スラウェシ州の山間地帯に住んでいる。彼らはマレー系の先住少数民族だ。
「トンコナン」と呼ばれる特徴的な家屋をご存じの方も多いだろう。この様式は4000年前にボートでやってきた彼らの祖先が、それまで「家」というものを見たことがなかったため、自分たちの住まいをボートに似せて作ったのが始まりだという。この一見、素朴な部族は想像を絶する伝統に則って生きている――死者との共同生活だ。

臨終後、速やかに埋葬準備に取りかかる西洋文化とは異なり、トラジャ族は愛する者の亡骸を数週間~数カ月、トンコナンに保管することが多い。長い喪中を経て、いよいよ葬儀が執り行われるとなれば、数日間にわたって賑々しく葬送を繰り広げるという。トラジャ族にとって「死は、魂が宇宙を旅するための次のステップに過ぎない」と信じられているからだ。
関連記事
人気連載
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?
19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...
2023.03.15 10:45事件妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.02.12 14:00ARTの連載『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載量子エネルギークリームで歩けなかった母が10日で立ち上がり……衝撃の「波動アイテム」
<緊急告知1>広瀬学・株式会社オプティマルライフが11月25日(土)26日(日)...
2023.11.20 18:00スピリチュアル死者と生きるインドネシアの「トラジャ族」がカッコイイ! ど迫力のミイラ儀式“マネネ”と圧倒的死生観!のページです。墓、ミイラ、遺体、奇祭、佐藤Kay、マネネ、少数民族、トラジャ族などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで