死者と生きるインドネシアの部族「トラジャ族」がカッコイイ!
死者と生きるインドネシアの「トラジャ族」がカッコイイ! ど迫力のミイラ儀式“マネネ”と圧倒的死生観!

驚くのはまだ早い。その後の“法事”こそ、彼らの死生観の真骨頂といえよう。
トラジャ族には「マネネ」と呼ばれる儀式がある。通常は3~4年ごと、7月~9月頃の収穫期に行われる。伝統的な長老(ネ・トミナ・ルンバ)が古代のトラジャ語で祈りを捧げる中、家族は先祖のミイラを墓から担ぎ出し、洗浄し、服を着せ、一服つけてやる。

墓場といっても山岳地帯なので平地が少ない。そのため、人骨は崖や洞窟の中に安置されている場合が多い。また、亡くなった身内を盛装させれば、生者に幸運をもたらすらしい。
この、黄泉の国とのボーダーが曖昧な山岳民族は、亡くなった親戚縁者たちを囲んで家族写真を撮るのが大好きだ。故人が生前愛用したバンダナや野球帽をかぶせたり、オシャレな服を着せたり。大好きだったおばあちゃんと、仲良く自撮りという若い女性の姿もある。

その後、「死後も魂は家の中に残っている」ため、トンコナンへ運ばれ、毛布にくるまれて数週間保管されるのが習わしだ。この間、家族は遺体に話しかけ、三度の食事やタバコを供えるという。弔うというより、祝うと言ったほうが適切かもしれない。
関連記事
人気連載
『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.01.15 14:00歴史・民俗学アートの題材となった死体写真…アラーキーからマニアしか知らない写真家まで! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2022.12.31 17:00歴史・民俗学小池百合子が中国利権屋になった理由とは? 中国産太陽光パネルで都民税増税&地価暴落の恐れ=ジェームズ斉藤
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@Jame...
2022.12.21 17:00日本2023年を人生激変の年にする開運・波動グッズ4選! 願いが叶うクリスタル、財運が向上する八卦鏡、高波動プラチナフォトン
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.01.20 13:00占い・開運死者と生きるインドネシアの「トラジャ族」がカッコイイ! ど迫力のミイラ儀式“マネネ”と圧倒的死生観!のページです。墓、ミイラ、遺体、奇祭、佐藤Kay、マネネ、少数民族、トラジャ族などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで