世界から注目を浴びる「ラブドール秘宝館ブレードランナー祭」に潜入!
世界から注目を浴びる「ラブドール秘宝館ブレードランナー祭」に潜入! イカれたオッサンの生き様を体感せよ…冬季展示情報も!
ラブドールをメインとする人形愛好家であり、写真家でもある兵頭喜貴さん(46)が、2019年11 月から3カ月にわたって開催した『八潮秘宝館 第7回一般公開 ブレードランナー祭』は、これまで見た展示の中でも最高レベルのものだった。
何よりも際立っていたのは、その“本気度”だ。ラブドールにさまざまな衣装を着させるのはもちろんのこと、赤、青、ピンクのLEDによる巧みなライティングが館内を彩り、また細かい部分の装飾にもこだわりがみられ、昨年日本から撤退したファッションチェーン「フォーエバー21」のアクセサリーを使ったコーディネートは見事だった。
筆者はこれまでに何度も「八潮秘宝館」(埼玉県八潮市)を訪れているが。行く度にスケールアップする展示内容に驚かされてきた。そして、今回の展示もラブドールに多種多様な役割を与えた素晴らしいものだった。メインフロアである2階部分には、オリエント工業や中国製のラブドールが並べられており、ひとつの物語を形成していた。
ところでなぜ『ブレードランナー祭』なのか? ご存じのように『ブレードランナー』は、1982年に米国で公開されたSF・サイバーパンク映画だ。原作は、フィリップ・K・ディックのSF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』である。その理由を兵頭さんが明かしてくれた。
「この映画の舞台設定は2019年 11月なんです。まさにその時代にいる現実世界のわれわれにも映画の世界にどっぷり浸っていただきたいと思って、何年も前から準備してきました。(本館の)2階部分は、技師セバスチャンの住んでいたアパートの部屋という設定になっています。彼は、レプリカントを作っていた生体エンジニアで、その自宅は人形だらけなんですね。いつかあんな部屋に住んでみたいと思っていたんです。幾つかの人形の衣装は、映画の登場人物をモチーフにしています。セバスチャンは、勤めていたタイレル社の社長とチェスをやっていたので、その様子も再現してみました。ライトで光る傘は、映画に何度も出てきますが、実際に2019年に防犯グッズとして発売されていて驚きました」
兵頭さんの表情は、イキイキとしていた。こんなに嬉しそうにしている顔を見るのは、初めてかもしれない。話はまだまだ続く。
「お客さんからは、『もうセバスチャンの部屋を超えていますね!』という意見もいただきました。2019年の11月にセバスチャンの部屋に住むのが夢だったので本当に嬉しいです。きっと彼が現代の日本人だったら、こんな部屋に住んでいたんじゃないでしょうか。お陰さまで『ブレードランナー』の世界観は、達成できたと思います。今回の『ブレードランナー祭』は、長年の集大成なんですよ」
関連記事
- 人気連載
【最新・新型コロナの正体】やはり生物兵器か…中共に回答迫る! 菅とビル・ゲイツとワクチンの関係、米国務省の極秘情報…ケロッピー前田が徹底解説!
「パンデミック到来に備えよ!」と、2015年にビル・ゲイツは...
- 人気連載
1月25~31日「今週アナタを襲う絶体絶命のピンチ」がわかる4択占い!! 仕事ミス、挫折、低評価… Love Me Doが回避法を伝授!
■2021年1月25日~31日「今週の不幸を回避し、運命...
世界から注目を浴びる「ラブドール秘宝館ブレードランナー祭」に潜入! イカれたオッサンの生き様を体感せよ…冬季展示情報も!のページです。ブレードランナー、ラブドール、八潮秘宝館、兵頭喜貴などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月26日は銀行員12名が毒殺された「帝銀事件」が起きた日!
- 超海外
- 1発1200円、中国最貧地帯の中国人売春婦(21)にインタビュー!
- 超科学
- 【速報】ファイザーワクチン接種開始後、ジブラルタルで53人死亡
- 超異次元
- 【実録】西城秀樹からのメッセージを昨年、日本人は受信していた!?
- 芸能
- 説明責任を果たさず逃げ回る小室圭さん
- 超刺激
- 銃で撃たれても止まらない“最凶の暴走男”出現!
- 超ART
- 1月23日はノルウェーが産んだ異能の画家・エドヴァルド・ムンクが死亡した日!
- インタビュー
- 「透明人間に17年間も命を狙われている」彫刻家インタビュー
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 宇宙人“濃厚接触者”たちが衝撃体験を暴露!ケンコバ×TOCANA番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!