“ストリートアート”の正体に迫る超濃密な講義イベント
“ストリートアート”の正体に迫る超濃密な講義イベント開催! SIDE CORE松下徹が送る「日本とストリートアートの歴史」
最新、最前線のアートに関する講義を、集中講義で学べる渋谷・道玄坂の「ホワイトルーム」。
第1回「西洋美術全史」(神野真吾氏)、第2回「現代美術史」(山本浩貴氏)に続く、第3回はアーティストであるSIDE CORE松下徹氏による「日本とストリートアートの歴史」です。3月14日(日)開講です。
”ストリートアート”とは何だろうか?
ストリートアートというと「Banksy」だけが取りただされていますが、いったいストリートアートとは何でしょうか?
はたしてストリートアートはどのようにしてはじまり、どのような進化をたどってきたのでしょう。
ホワイトルームでは高須咲恵氏とともにSIDE COREとして、さまざまな土地や街、ストリートを横断し、独自のメッセージを投企する現代美術家の松下徹氏を迎え、「ストリートアートの歴史」について映像やサウンドを駆使して解説していただきます。
グラフィティ、ファッション、ヒップホップ、インターネットカルチャー、デモなど、さまざまな運動と混ざり合うストリートアートの歴史を丸一日をかけ探求します。
松下徹・「日本とストリートアートの歴史」
――ストリートアート について知ることは「もう一つの美術史」に光を当てることと同時に、東京の記憶を発掘することにも繋がります。帰り道の渋谷の街がいつもとは全く別の風景に映る、そんな講義にしたいと思っています。(本講義シラバスより)
本講義は、いままで誰もまとめてこなかったストリートアートのすべてが聞けるまたとないチャンス、お申し込みはこちらからどうぞ。
松下徹「日本とストリートアートの歴史」
日 程|3/14(日)
時 間|10:00~17:45(予定)
受講料|10,000円(税込)
会 場|WHITE ROOM(渋谷区道玄坂)
受 講|会場(定員30名)/オンライン
詳 細|https://cyzo.co.jp/whiteroom_matsushita_01/
※ 本講義は【1日集中講義】です。
※ 会場受講は定員に達し次第、募集を終了します。

ホワイトルーム講義予定・お申込みはこちらから
ホワイトルームは、基本月1回のペースでトップクラスの講師による最前線のアートに関する集中講義を続けていきます。
3月は、松下徹(SIDE COREディレクター)さんによる「ストリートアートとは何か」。3/14(日)。
https://cyzo.co.jp/whiteroom_matsushita_01/
※本講義は【1日集中講義】です。
4月は、加治屋健司さん(東京大学教授)による「日本現代美術概論」。4/17(土)、4/18(日)。
https://cyzo.co.jp/whiteroom_kajiya_01/
GW中は、卯城竜太さん(Chim↑Pom)による「Chim↑Pom and more」(仮題)。4/29(木)と4/30(金)。[募集ページ準備中です]
以降も、月1での連続集中講義を予定しています。
ホワイトルームとは
日本の教育では、そもそも「アート作品をどのように見ればいいのか」という基本的なことが確立されない。なぜなら日本の学校で使用されている「美術(アート)」の教科書は、日本と欧米では大きく違っているから。日本の「美術」の教科書は薄く、アートは自由に見ることが大事だと書いてある。一方、欧米の「アート」の教科書は分厚い。それは「アート」=「美術史」だから。現代美術の最前線の作品にはラスコー洞窟絵からはじまるギリシア・ローマ、キリスト教、ルネッサンス、印象派などなど膨大なヒストリーとコンテクストがあり、それをどれだけ感受できるのかが重要で、それこそが教養の基準とされている。それは日本の教科書では学べない。美術史を知らないから、いつまでたってもリテラシーが確立できない。
ホワイトルームでは、アートのリテラシーを底上げするために、最前線にいるトップクラスの研究者、最前線のアーティストによって、大学半期分の授業を2日の集中講義で行います。
※講義によって、【1日集中講義】の場合もございます。
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
- 人気連載
「クレーマー気質」な人の手相をLove Me Doが暴露!! 不平・不満が止まらず、ストレスに弱い… 付き合いたくない要注意人物!
【手相】“クレーマー気質”注意の手相 今回は、ラブちゃ...
- 人気連載
「自分と“本当に同じレベルの顔”の女を見たらどうする?」精神科医・春日武彦の悩み&猫と母のコンプレックス
<第8回 春日武彦→末井昭> ■■■■■隣の女■■■■■...
- 人気連載
最強の「波動グッズ3つ」とソマチッドエネルギーを専門家・広瀬学が紹介! 引き寄せ、ウイルス撃退、地震予知…超能力者からの伝言も
不思議ジャーナリストの広瀬学氏は、科学では解明できないこの世...
“ストリートアート”の正体に迫る超濃密な講義イベント開催! SIDE CORE松下徹が送る「日本とストリートアートの歴史」のページです。アート、美術、講義、WHITE ROOM、ストリートアートなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 【近親相姦】「本当の親が不明」の村人ばかり…
- 超海外
- 【4月11日】“エレファント・マン”が死亡した日!
- 超科学
- 【大発見】ガチで“未知の力”や“未知の物理”が存在する可能性!
- 超異次元
- 大規模呪術が千葉に存在!? 「銚子に何かがある」謎に迫る
- 芸能
- 洗脳が解けつつある小林麻耶、貯金も底を尽き…!?
- 超刺激
- アナルの奥までヌルヌル侵入、禁断の「スネークオナニー」
- 超ART
- 岡本太郎現代芸術賞展レポート 史上最年少18歳が受賞!
- インタビュー
- ある日急に速読ができるように…「速読こそ人生」を謳う速読歴25年の芸人
- イベント
- 東大美術教授が送る「日本現代美術概論」イベントが凄い!
- TV
- 映画『農家の嫁は、取り扱い注意!』舞台挨拶で“パンチラ”撮影秘話
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕