「人工知能は数十億年前のもの」NASA哲学者が断言!
「人工知能は数十億年前のもの」NASA哲学者が断言! 宇宙人がAIとして何世紀も前から存在する3つの理由!

NASA(アメリカ航空宇宙局)の哲学者が、AI(人工知能)は数十億年前のものだと主張しているという。一体どういうことだろうか?
「The Daily Galaxy」(4月5日付)によると、NASAのBaruch Blumberg Chairを務める哲学者のスーザン・シュナイダー氏は、「最も高度な宇宙人の文明が生物学的なものになるとは思わない」と述べ、彼らはAIの状態で何世紀も前から存在していると考えているという。
シュナイダー氏は、NASAのために行った最近の研究「Alien Minds」で、「知的な宇宙人はどのように考えるのか?」「意識的な体験はするだろうか?」「もし私たちが地球外の知性や意識に遭遇するとしたら、彼らはどのように『見える』のだろうか?」「私たちは彼らを認識することができるだろうか?」という問いを立てた。
その結論の1つとしてシュナイダー氏が有力だとしているのが、宇宙人はスーパーコンピュータであるという見解だ。その根拠は3つあるという。
・短い窓
1つ目は、「観察の窓が短い」ということだという。ある文明社会が宇宙と接触できる技術を生み出した場合、その社会のパラダイムが生物学からAIにシフトするまで、わずか数百年しかないとシュナイダー氏は言う。この「短い窓」のおかげで、私たちが遭遇する宇宙人がAIである可能性が高くなるとのことだ。
この「短い窓」は、これまでの人類の文化的進化によって裏付けられている。人類が初めて電波を送信したのは約120年前、宇宙開発は約50年前だが、現在の我々は徐々にデジタル機器に慣れ親しみ、AI技術も進歩を続けており、すでに意識をコンピュータ上にアップロードする可能性が議論されてもいる。
関連記事
人気連載
『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.01.15 14:00歴史・民俗学アートの題材となった死体写真…アラーキーからマニアしか知らない写真家まで! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2022.12.31 17:00歴史・民俗学小池百合子が中国利権屋になった理由とは? 中国産太陽光パネルで都民税増税&地価暴落の恐れ=ジェームズ斉藤
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@Jame...
2022.12.21 17:00日本2023年を人生激変の年にする開運・波動グッズ4選! 願いが叶うクリスタル、財運が向上する八卦鏡、高波動プラチナフォトン
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.01.20 13:00占い・開運「人工知能は数十億年前のもの」NASA哲学者が断言! 宇宙人がAIとして何世紀も前から存在する3つの理由!のページです。NASA、人工知能、意識、地球外文明、地球外知的生命体などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで