「この世は時空を超えた宇宙精神が生み出している」シミュレーション仮説に新解釈! 森羅万象は宇宙による思考の産物か
※ こちらの記事は2020年4月29日の記事を再掲しています。
日々の生活に没頭しているとついつい忘れてしまいがちだが、自分がいるということ、何かがあるということ、それを包括する宇宙が存在するというのは不思議なことではないだろうか?
こうした存在するものの全体が現実だと言われているが、現実というものもあまりにも近すぎて、分かるようでよく分からない。自分の手がそこにあることはこれ以上ない現実感を持っているように思われるが、それは単にそう思われているだけで、この思いを離れた手はないのかもしれない。
こうした疑問は中国の思想家・荘司が「胡蝶の夢」として、フランスの哲学者ルネ・デカルトが「我思う故に我あり」として語ってきたものと同型である。そして、現代では「シミュレーション仮説」という名の下、科学者・哲学者らにより真剣に議論されているテーマだ。
現代の代表的な支持者の1人にスウェーデン出身の哲学者ニック・ボストロムがいる。彼によると我々がシミュレーション世界の住民である確率は極めて高いという。議論の概要はこうだ。
ボストロムによると、次の3つのシナリオのうちのひとつが真実であるという。
1、全ての文明は技術的に成熟する前に絶滅した。
2、十分に成熟した技術を持った全ての文明はシミュレーション装置を作る興味を失った。
3、我々人間は実際にコンピュータ・シミュレーション上で生きている。
宇宙というものがただ1つ、我々の宇宙しかないとすれば、シナリオの1も考えられる。しかし、無数の宇宙が存在するとするマルチバースを前提にすれば、あり得そうもない。
2については「知的生命体が知的好奇心を失うことがあるのか」と言い換えることもできるだろう。
サンプルとして知的生命体である人類を見てみると、地球上には多くの大学や研究機関が存在し、宇宙の成り立ち、存在の意味、整数論など、知的好奇心だけがモチベーションの学問が継続的に研究されていることからも、知的生命体の知的好奇心が尽きるとは到底思えない。
また、シミュレーションに関しても、物理学者が宇宙の進化シミュレーションを気が遠くなるほど繰り返していることを考えれば、知的生命体が歴史の再現に興味を持つことは間違いないだろう。よってシナリオ2もあり得そうもない。残るのはシナリオ3である。
ただ、このことから直接シナリオ3が正しいと考えることはできない。次の2つのパターンを考えてみよう。
A、 我々は、そのようなAIシミュレーションを開発する能力を手に入れる実際の宇宙の住人である。
B、 我々は、そのような数十億のシミュレーションの中の1つの住人である。
分かりやすくするために、ここでドレイクの方程式を導入しよう。宇宙文明の数を計算するドレイクの方程式では、1万年以上存続している文明は宇宙に1000個あるとされている。地球文明はこれよりも短いが、仮にこの1000個に入っているとする。その場合、AとBを言い換えた次の選択肢のどちらがよりあり得そうだろうか?
・1000個の文明の中で最も進んでいるのは地球文明である。
・1000個の文明の中で400~600番目に進んでいるのが地球文明である。
地球文明は平均程度に進んだ文明とする2番目の選択肢の方があり得そうではないだろうか? すると、我々人類が最初に超高精度のシミュレーターを完成させる可能性は低い。一方、我々がすでに先進的な文明が作り出したシミュレーションの中にいる可能性はグンと高まる。
以上がボストロムの提唱する「シミュレーション仮説」の概要であるが、この仮説には “隠された前提”があるというツッコミがこの度入ったのだ。知的情報サイト「Big Think」(4月26日付)によると、科学者であり起業家でもあるクレー・アーウィンが設立した米・ロサンゼルスに拠点を置く理論物理学研究所「量子重力研究所(Quantum Gravity Research)」の研究チームが、ボストロムの仮説を修正した「量子力学の自己シミュレーション仮説解釈」を科学ジャーナル「エントロピー」上に発表したという。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊「この世は時空を超えた宇宙精神が生み出している」シミュレーション仮説に新解釈! 森羅万象は宇宙による思考の産物かのページです。物理学、意識、シミュレーション仮説、思考実験、パンサイキズム、ニック・ボストロムなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで