4人の死にゆく人の脳波をモニターした結果…?
4人の死にゆく人の脳波をモニターした結果…? 脳内で起こっている驚愕の事実
死の瞬間に我々の肉体に何が起こっているのか。4人の死にゆく患者の脳活動をモニターした科学者が見つけたものとは――。
死にゆく4人の脳活動をモニター
ベットの上で静かに死んでいくケースにおいて、生と死を分かつ瞬間に何が起こっているのだろうか。
心肺停止では意識が喪失していることから、人が死ぬと脳の活動が低下すると考えられる。しかしその一方で、死の淵から生還した人々の中には、臨床的な死の最中に非常に明晰な“ビジョン”を見たという証言を行う人々がいる。いわゆる“臨死体験”だ。
とすれば、臨床的な死の直後において精神的な活動はむしろ活発になっているのだろうか。10年前、米ミシガン大学のジモ・ボルジギン氏率いる研究チームは、致死的な心停止直後のラットの脳内で一時的な電気活動の急増を確認した。
そして今回、「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」で発表されたばかりの追跡研究では、ラットの脳と同様の活動パターンが死につつある人間の脳でも起こっていることが示されている。
この研究はミシガン大学病院の神経集中治療室で死亡した4人の昏睡状態の患者を対象に実施されたが、全員が2014年に心停止により広範な脳損傷を受け、生命維持装置を施されていた。
ボルジギン氏らは患者の死亡の瞬間、人工呼吸器のスイッチを切る前後で、これら4人の患者の脳波検査(EEG)データを分析した。

生命維持装置の解除から数秒以内に、患者のうち2人は、局所レベルと全体レベルの両方で、いくつかの異なる脳波「帯域」の変化を特徴とする神経生理学的活動の急増を示した。高周波ガンマ波(注意と知覚に関連)と低周波ベータ波(集中力と集中に関連)が大きくなり、複数の脳領域でより緊密に結合するようになったのだ。さらに、脳の両半球の異なる領域内の異なる周波数の脳波も、互いにより同期するようになった。
重要なのは、側頭葉、頭頂葉、後頭葉の接合部にあるいくつかの領域で構成されている脳の後方に向かう、いわゆる“ホットゾーン”内の複数の周波数帯域で機能的接続が一時的に増加した形跡があることだ。意識的な処理に重要であると考えられているこのホットゾーンと前頭葉の一部との間の接続性も増加したのである。
臨死状態における高周波神経生理学的活動は、意識のある覚醒状態で見られるレベルを超えており、哺乳類の脳が臨死時の意識処理の亢進に関連する神経系を生成できることが実証されたのだ。
ちなみに、2002年に米・ウィスコンシン大学マディソン校において瞑想熟練者の脳波が測定された際には、チベット仏教の高僧であるミンギュル・リンポチェのガンマ派のレベルが、瞑想状態に入って数秒のうちにそれまでの7~8倍に跳ね上がり、研究者を驚かせたことがある。死に際して脳波の活動が活発化することと、瞑想状態の脳派にもなんらかの関係性があるのかもしれない。
臨死体験の説明になるのか
今回の研究は、人工呼吸による生命維持装置の停止が脳全体の電気活動の一時的な急増を引き起こすことを実証している。研究者らは観察した脳活動のパターンが、臨死体験中の鮮明な知覚に関する主観的な報告の説明となる可能性があると示唆している。
しかしもちろんこのケースでは瀕死の患者たちはまったく意思疎通が不可能であったため、2人に観察された脳活動が臨死体験と関連していると結論付けることはできない。脳活動の異変は意図せぬ人為的なものであるか、何らかの病理学的プロセスの結果として発生した可能性も残されている。

それでも研究者らは、今回の発見は心停止時のまだ解明されていない“意識”のさらなる調査を正当化し、人間の意識と脳のメカニズムのより深い理解に通じる可能性があると主張している。
あたかも大質量の恒星が一生の最期に起こす「超新星爆発」や花火大会の最期を飾るクライマックスのように、死の瞬間には脳内でエキサイティングなイベントが起こっているのだろうか。死ぬ瞬間に何を体験するのか、極論すれば死んでみるまではわからない臨死体験だが、この神秘の領域に科学がどこまで迫れるのか引き続き注目していきたい。
参考:「Big Think」ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
Amazonでは絶対に買えない「量子波シャワー&クリーム」がすごい! 現代科学で解明できない“量子波エネルギー”の真実を解説!
不思議ジャーナリスト・広瀬学が渋谷クロスFMのラジオ番組のレギュラー出演者にな...
2023.09.20 11:00スピリチュアル4人の死にゆく人の脳波をモニターした結果…? 脳内で起こっている驚愕の事実のページです。脳波、脳、死、臨死体験などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・ペドフィリア(小児性愛者)を治療して犯罪を未然に防ぐ医師達の奮闘!
- ・人類史上20例、超難病「バーバー・セイ症候群」の女性
- ・近親相姦がもたらす“5つの障害・遺伝病”が恐ろしすぎる
- ・【動画】本物の反重力装置をロシア人研究者が発明!
- ・“顔面でつながった”結合双生児の生活とは!?
- ・5歳で出産した「世界最年少の母親」を取り巻く謎…
- ・「人間の体は肉を食べるようにできていない」科学者断言
- ・中国に256歳まで生きた仙人が存在した!?
- ・「黒死病」への感染は、こんなにも恐ろしい!
- ・巨大ワニを捕食した謎の深海生物に科学者困惑…
- ・あまりに俗っぽい聖人「久米仙人」伝説とは?
- ・アメリカ空軍の極秘UFO研究「プロジェクト・ブルーブック」解説(3)
- ・「庭に3mの宇宙人がいた!」ラスベガスの家族が描いた宇宙人の絵が公開される!
- ・Amazonでは絶対に買えない「量子波シャワー&クリーム」がすごい!
- ・ハンマー打撃で肉体を鍛錬「キューバの鉄人」がヤバイ!
- ・「宇宙人のミイラ」の正体はUMAチュパカブラか!?
- ・不気味すぎる都市伝説「セレーネ・デルガド・ロペス」
- ・古代の科学技術を伝える「カタカムナ文献」とは?
- ・虚空太鼓、日本中で鳴り響く怪音の正体とは?
- ・「日ユ同化論」「源義経=チンギス・ハン説」東北大学名誉教授・田中英道が明かす世界史の真実!