忘れられた人類の歴史──“大洪水”以前の地球でアヌンナキと人類に何が起きたのか?失われた文明のタイムライン

イメージ画像 Created with AI image generation (OpenAI)

「私たちは、忘れてしまっただけなのではないか?」

 この問いは、古代史と神話に魅せられた多くの研究者たちを惹きつけてやまない。世界各地に共通する「大洪水伝説」は偶然なのか、それとも封印された真実なのか──。聖書の「ノアの方舟」よりもはるかに古い物語が、シュメールの都市エリドゥに存在する。

 この町の伝承では、神々が人間に都市と王権を与えたのち、人類の騒がしさに怒った神エンリルが“大洪水”を起こして人類を一掃しようとした。しかし、もう一柱の神エンキは、お気に入りの人間ジウスドラに警告し、方舟のような船を作らせて生き延びさせたという。

 この物語は「エリドゥ創世記」に記されており、成立は紀元前2300年頃とされる。つまり、旧約聖書よりも古い“洪水神話”の原点が、ここにあるのだ。

アヌンナキが築いた失われた文明のタイムライン

画像は「Wikipedia」より

 古代宇宙飛行士説の支持者ゼカリア・シッチンによれば、人類史の本当の始まりは45万年前、ニビルという惑星から来た知的存在「アヌンナキ」によって始まったという。

 彼の著書『地球年代記』では、以下のような驚くべきタイムラインが提示されている。

【大洪水以前】
45万年前:ニビルの大気崩壊を防ぐため、王アラルが地球に逃れ、金の存在を発見

44万年前:アヌンナキが地球に降臨し、金の採掘拠点「エリドゥ」を設立

43万年前:気候が安定し、さらなるアヌンナキが到来

41.6万年前:金の産出量が不足し、南アフリカで新たに鉱山開発が開始される

40万年前:メソポタミアに7つの拠点が形成。軌道上に輸送ルートが確立

38万年前:イギギ族の支援を得たアラルの孫が反乱を起こすが鎮圧

30万年前:金鉱での反乱により、アヌンナキが猿人と自らのDNAを組み合わせた“原始労働者”を創造

20万年前:氷期の影響で一時的に後退

10万年前:再び気候が安定し、人間とアヌンナキの混血が広がる

7.5万年前:新たな氷期が始まり、古代人類の系統が分断

4.9万年前:アヌンナキと人間の混血がシュルッパクを支配し始める

1.3万年前:ニビルの接近によって大洪水が確実と判断されるが、神々は人間に知らせないことを誓う

1.1万年前:エンキが密かにジウスドラ(ノア)に脱出方法を教える

【大洪水以後】
紀元前11000年:ジウスドラが方舟で生き延び、アヌンナキが農業や家畜の技術を授ける

紀元前10500年:ノアの子孫に土地が分配され、メソポタミア・ナイル・シナイの支配が始まる

紀元前9780年:エジプトがラ/マルドゥクの子、オシリスとセトに分割される

紀元前9330年:セトがオシリスを殺害し単独支配へ

紀元前8970年:ホルスが父の復讐で「第一ピラミッド戦争」勃発

紀元前8670年:第二ピラミッド戦争が起き、ピラミッド内装備が破棄される

紀元前8500年:平和会議で地球が再分割され、ヘリオポリスが新拠点に

紀元前7400年:人類に新たな知識が授けられ、ネオリシック革命が始まる

紀元前3800年:シュメール都市エリドゥとニップルが復興され、ウルクが建設される

 この一連の流れが正しいとすれば、人類の文明は突然誕生したのではなく、“再建された”記憶の断片にすぎないということになる。

神々の戦争、ピラミッド争奪、そして分裂した地球

 洪水後、アヌンナキたちは地球の支配地域を分け合い、エジプト、メソポタミア、シナイ半島などに拠点を築いた。ここから「ピラミッド戦争」などと呼ばれる内部抗争が始まり、やがて地球はエンキ派とエンリル派に二分されていく。

紀元前9700年頃:エジプトの神オシリスが弟セトに殺され、息子ホルスが復讐

紀元前8600年頃:セトの逃亡とともに「第2ピラミッド戦争」勃発

紀元前7400年頃以降:アヌンナキが人類に新たな知識を授け、ネオリシック(新石器時代)へと進化

紀元前3800年頃:古代都市エリドゥとニップルを再建し、シュメール文明が本格化

 こうした“神々の歴史”は、多くの学者には神話と一蹴されるかもしれない。だが、あまりにも緻密な記述、そして世界中に残る同様の大洪水伝承が、この説を単なる空想ではない可能性へと押し上げているではないだろうか。

Image by Daniel from Pixabay

人類はなぜこの記憶を失ったのか?

 この壮大な「地球の年代記」は、なぜ忘れられてしまったのか。あるいは、意図的に封印されたのか──。

 都市の興亡、大災害、再建、そして再び興った文明……。人類の記憶には断片的な痕跡しか残っていないかもしれない。

「我々は記憶喪失の種族(a species with amnesia)である」という言葉は、単なる比喩ではなく、現実の歴史的可能性を突いているのかもしれない。

 このシッチンによるタイムラインは、アヌンナキと呼ばれる地球外生命体が人類の創造と文明の発展に深く関与し、そして大洪水という大災害が地球の歴史を大きく塗り替えたという、壮大な物語を描き出している。これらの記述が史実であるか、神話的解釈であるかは議論の余地があるが、シュメール文明が残した粘土板の記録が、我々の知る歴史以前の「何か」を伝えようとしていることは確かかもしれない。

参考:The Ancient Code、ほか

関連キーワード:, ,
TOCANA編集部

TOCANA/トカナ|UFO、UMA、心霊、予言など好奇心を刺激するオカルトニュースメディア
Twitter: @DailyTocana
Instagram: tocanagram
Facebook: tocana.web
YouTube: TOCANAチャンネル

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

忘れられた人類の歴史──“大洪水”以前の地球でアヌンナキと人類に何が起きたのか?失われた文明のタイムラインのページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで